スポーツブランドOn、回収した炭素から作られた世界初のシューズを発表

9月15日、スイスのスポーツブランドOnは、Cloudprimeと呼ばれる炭素排出物から作られた世界最初のシューズを発表した。これは、炭素排出物を原料として作られた新しいフォーム素材「CleanCloud」を作ることで、石油系資源からの脱却を意味する。Onは、靴のミッドソール、特にEVA(エチレンビニルアセテート)フォームの主原料として炭素排出物を探求した靴業界で最初の企業であり、将来的には他の靴の部品や製品にも使用される可能性がある。

Onは、CleanCloudの開発にあたり、生化学、プロセス、材料のイノベーションにおいて最も革新的な企業であるLanzaTech、Borealis、Technip Energiesの3社とパートナーシップを結んでいる。

また、持続可能なイノベーションという同じ精神に基づき、Onは循環型スタートアップ企業であるNovoloopと協力し、消費者から回収したプラスチック廃棄物を化学的にアップサイクルした世界初のTPUを使用したCleanCloudアウトソールも開発している。

本アウトソールは、研究所とアスリートによる厳しいテストを経て、化石由来のTPUと同等の仕様を満たし、カーボンフットプリントの大幅な削減を実現している。アッパーには、フランスの若手スタートアップ企業であるFairbricsと共同で、炭素排出物から作られたポリエステルベースのテキスタイルを使用している。

【参照ページ】
(原文)On presents the first ever shoe made from carbon emissions in partnership with LanzaTech, Borealis and Technip Energies
(日本語訳)スポーツブランドOn、回収した炭素から作られた世界初のシューズを発表

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. ISSB×SASBスタンダード改訂:実務対応の整理とステップガイド

    2025-7-11

    ISSB×SASBスタンダード改訂:実務対応の整理とステップガイド

    2025年7月に公表されたSASBスタンダードの改訂案は、IFRS S2の産業別ガイダンスと連動す…
  2. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  3. 2025-7-10

    EUタクソノミーの簡素化で企業の負担軽減へ―欧州委、報告義務緩和を採択

    7月4日、欧州委員会は、EU共通の分類基準であるEUタクソノミーに関する一連の簡素化措置を採択した…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る