スポーツブランドOn、回収した炭素から作られた世界初のシューズを発表

9月15日、スイスのスポーツブランドOnは、Cloudprimeと呼ばれる炭素排出物から作られた世界最初のシューズを発表した。これは、炭素排出物を原料として作られた新しいフォーム素材「CleanCloud」を作ることで、石油系資源からの脱却を意味する。Onは、靴のミッドソール、特にEVA(エチレンビニルアセテート)フォームの主原料として炭素排出物を探求した靴業界で最初の企業であり、将来的には他の靴の部品や製品にも使用される可能性がある。

Onは、CleanCloudの開発にあたり、生化学、プロセス、材料のイノベーションにおいて最も革新的な企業であるLanzaTech、Borealis、Technip Energiesの3社とパートナーシップを結んでいる。

また、持続可能なイノベーションという同じ精神に基づき、Onは循環型スタートアップ企業であるNovoloopと協力し、消費者から回収したプラスチック廃棄物を化学的にアップサイクルした世界初のTPUを使用したCleanCloudアウトソールも開発している。

本アウトソールは、研究所とアスリートによる厳しいテストを経て、化石由来のTPUと同等の仕様を満たし、カーボンフットプリントの大幅な削減を実現している。アッパーには、フランスの若手スタートアップ企業であるFairbricsと共同で、炭素排出物から作られたポリエステルベースのテキスタイルを使用している。

【参照ページ】
(原文)On presents the first ever shoe made from carbon emissions in partnership with LanzaTech, Borealis and Technip Energies
(日本語訳)スポーツブランドOn、回収した炭素から作られた世界初のシューズを発表

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025年・COP30開幕!サステナビリティ経営・実務における注目テーマ整理/実務への影響解説

    2025-11-11

    2025年・COP30開幕!サステナビリティ経営・実務における注目テーマ整理/実務への影響解説

    11月10日から21日まで、国連気候変動枠組条約(UNFCCC)の第30回締約国会議(COP30)…
  2. 【PR】11/27   CSAを通じたESG活動の進化 ~評価視点と企業価値向上の実践アプローチ

    2025-11-11

    【PR】11/27 CSAを通じたESG活動の進化 ~評価視点と企業価値向上の実践アプローチ

    S&Pグローバル x ANAホールディングス 対談 概要 テーマ:C…
  3. 2025-11-6

    CDPとTNFD、2025年質問票の対応マッピングを公開

    10月22日、CDPとTNFDは、CDP 2025年版企業質問票とTNFD開示推奨項目・指標との対…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る