Datamaran、約18.7億円の資金調達を実施

ESGリスク管理ソフトウェアのプロバイダーであるDatamaranが約18.7億円の資金調達を行いました。

9月21日、ESGリスク管理ソフトウェアのDatamaranは、シリーズB資金調達ラウンドを完了し、約18.7億円の資金を調達したと発表した。

Datamaranのソフトウェア分析プラットフォームは、ESGを含む外部リスクを特定・監視し、ユーザーのビジネスやバリューチェーンに特有の戦略的リスク、規制リスク、風評リスクに関するリアルタイム分析を提供するものだ。同社は最近、J.P.モルガンの新しいESGディスカバリープラットフォームの二重の重要性フレームワークに採用され、重要性評価モデルを提供している。本モデルは、企業の開示、規制、メディアからのデータを活用して、市場に財務的影響を与える可能性のある新しい話題を予測することができる。Datamaranを使用しているその他の企業には、Dell、Walgreens、PepsiCoが含まれる。

Datamaranは、同社のソリューションに対するビジネスリーダーからの関心が急増していると述べている。同社は昨年、企業幹部の外部リスクおよびESGリスク管理の自動化を目的としたDatamaran for Executivesソリューションを発表し、現在では経営幹部クラスの利用者が売上の40%以上を占めていることを明らかにした。

同社は、今回の資金調達ラウンドで得た投資資金を、さらなる製品イノベーションを可能にし、米国チームの拡大をサポートするために使用すると述べている。

今回の資金調達は、Fortiveが主導し、Datamaranの顧客でもあるAmerican Electric Powerが参加した。

【参照ページ】
(参考記事)UK-based Datamaran secures €13.3M for its ESG risk management software platform
(日本語訳)英国Datamaran社、ESGリスク管理ソフトウェア・プラットフォームで1330万ユーロを確保

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-5-16

    EBA、EU域内銀行の気候リスク指数を初公開

    4月25日、欧州銀行監督機構(EBA)は25日、EUおよびEEA(欧州経済領域)域内の銀行セクター…
  2. 2025-5-16

    米国グリーンビルディング協会、持続可能な建築基準「LEED v5」を発表

    4月28日、米国グリーンビルディング協会(USGBC)はLEED(Leadership in En…
  3. 2025-5-14

    ニューヨーク市会計監査官、新たな排出削減基準を発表

    4月22日、ニューヨーク市会計監査官(Comptroller)のBrad Lander氏は、アース…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る