コカ・コーラ・ヨーロッパパシフィック・パートナーズ、サステナビリティ連動型サプライチェーンファイナンスプログラムを開始

コカ・コーラ・ユーロパシフィック・パートナーズ、サステナビリティ連動型サプライチェーンファイナンスプログラムを開始

8月17日、世界最大のコカ・コーラボトラーであるコカ・コーラ・ヨーロッパパシフィック・パートナーズ(CCEP)は、オランダのラボバンクと共同で、ESGパフォーマンスを向上させたサプライヤーに報いるサステナビリティ連動型の新しいサプライチェーン融資プログラムを開始すると発表した。

新プログラムでは、サプライヤーがサステナビリティに関連する様々なKPIを満たすことで、当初の資金調達率に対する割引が解除され、それに連動した資金が提供される。また、このKPIは、企業の持続可能性評価プロバイダーであるEcoVadisの評価を通じて、サプライヤーの総合的なESG評価の向上にも貢献する。

本取り組みは、2040年までにネット・ゼロを達成し、2030年までにバリューチェーン全体の温室効果ガス(GHG)排出量を2019年を基準として30%削減するというCCEPの目標を支援するものだ。

CCEPによると、同社の排出量の90%以上はサプライチェーンに起因しており、同社はすでにサプライヤーに対して、2023年までにScience Based Targets Initiative (SBTi) による目標を設定・検証し、2023年までに事業全体で100%再生可能電力を使用することを約束し、二酸化炭素排出量データを共有するなど、一連の排出量削減行動を行うよう求めている。

本プログラムは、まずドイツで開始され、他のヨーロッパ諸国、オーストラリア、ニュージーランドのCCEPのサプライヤーに拡大される予定。ラボバンクは本プログラムの主要融資銀行であり、他の銀行も参加し、本制度が予想される6億ユーロ(約800億円)の資金水準に成長するにつれて、時間をかけて拡大していくことが期待されている。

CCEPは、ラボバンクの社会的インパクトファンドであるRabo Foundationとも提携し、インドネシアで持続可能な手法と農業投入物の導入を推進し、収量を増やして長期的な経済力を高める農民プログラムを支援すると発表した。

【参照ページ】
(原文)Coca-Cola Europacific Partners establishes sustainability-linked Supply Chain Finance Programme with Rabobank
(日本語訳)コカ・コーラ ヨーロッパパシフィック パートナーズ、ラボバンクとサステナビリティに連動したサプライチェーンファイナンスプログラムを設立

関連記事

“ホワイトペーパーへのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2024-7-23

    シェルパ、東洋経済新報社とシステム連携契約を締結

    7月23日、シェルパ・アンド・カンパニー株式会社が開発・提供する企業向けESG情報開示支援クラウド…
  2. 2024-7-17

    GRI、新たにCSRD/ESRS開示のためのサポートサービスをリリース

    7月10日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新しいGRI-ES…
  3. 2024-7-17

    JCI、1.5℃目標に整合する2035年目標を政府に求める。216団体が賛同

    7月8日、気候変動イニシアティブ(JCI)は、「1.5度目標と整合する野心的な2035年目標を日本…
ページ上部へ戻る