インパクト評価スタートアップのProof of Impactが約8億円の資金調達を実施

インパクト評価スタートアップのProof of Impactが約8億円の資金調達を実施

8月2日、ESGおよびインパクトデータのインテリジェンスプラットフォームProof of Impact(POI)は、プレシリーズA資金調達ラウンドで600万ドル(約8億円)を調達したことを発表した。

2019年に設立されたPOIのデジタルプラットフォームは、ESGおよびインパクトデータを収集、検証、可視化し、きめ細かい洞察と文脈分析を提供し、投資家や企業がインパクトとESG関連の進捗を評価し、検証したインパクトを財務パフォーマンスと関連付けられるようにすることを目的としている。本プラットフォームは現在、30以上の産業で運用されている。

今回の資金調達により、POIは、プライベートクレジットやプライベートエクイティのファンドマネージャーを中心とした市場開拓を加速させ、インパクト連動型金融ソリューションを拡大し、ブロックチェーンベースのイノベーションを含むコア製品の提供をさらに拡大させるために使用される。

本資金調達ラウンドは、当初の目標額500万ドル(約6.7億円)から大きく拡大した。同ラウンドは、楽天キャピタルが主導し、フランクリン・テンプルトン・ブロックチェーンファンド、Five T、ブロックロケットVC、アドバイタ・キャピタル、および既存の投資家フランクリン・テンプルトン・アドバイザーズ、CV VC、ワーキングキャピタルファンド、アシリ、オックスフォードエンジェルファンドなどのグローバル投資家が参加して行われた。

【参考ページ】
(原文)Proof of Impact Raises $6 Million in Pre-Series A Funding
(日本語訳)Proof of ImpactがプレシリーズA資金調達で600万ドルを調達

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-11-6

    CDPとTNFD、2025年質問票の対応マッピングを公開

    10月22日、CDPとTNFDは、CDP 2025年版企業質問票とTNFD開示推奨項目・指標との対…
  2. 2025-11-6

    ISSB、国際的なサステナビリティ開示の「グローバル・パスポート」構想を発表

    10月30日、ISSB(国際サステナビリティ基準審議会)は、ロンドンで開催された「IFRSサステナ…
  3. TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    2025-11-5

    TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    ※2025年11月4日公開済みの記事にTNFDが発行した「Nature in transition…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る