M&S、食品廃棄物削減のため青果物の賞味期限を撤廃

M&S、食品廃棄物削減のため青果物の賞味期限を撤廃

7月17日、マークス&スペンサー(M&S)は、食品廃棄に取り組むため、300以上の果物や野菜の賞味期限を撤廃すると発表した。賞味期限は、M&S のスタッフが鮮度と品質を確認するためのコードに置き換えられる予定だ。Tesco、Morrisons、Co-opなどのスーパーマーケットでは、一部の商品で賞味期限を廃止している。

Waste & Resources Action Programme (Wrap)は、英国の食品廃棄物の70%は家庭で廃棄されており、食べられる食品は年間450万トンにのぼると発表した。

消費期限とは、生鮮食品を安全に調理・消費できる期限を示すものである。一方、賞味期限は、品質、味、食感を最もよくするために、いつまでに消費すればよいかを示すものだ。食品基準庁は、製品に賞味期限と消費期限のどちらを表示するかは、メーカーの判断に委ねられるとしている。食品の製造方法やリスクの高さなどの要因によるとしている。食品価格が高騰し、生活必需品のコストを抑えようとするスーパーマーケットにとって、賞味期限の撤廃は収益に貢献する可能性もある。

Tescoは2018年、100以上の果物や野菜製品で賞味期限を廃止した。今年1月には、Morrisonsが自社ブランドの牛乳の90%から賞味期限を撤廃する計画を発表し、商品を捨てる前に代わりに「嗅覚テスト」を行うよう顧客に呼びかけた。また、4月にはCo-opが自社ブランドのヨーグルトの賞味期限を廃止し、ガイダンスとして賞味期限を表示する計画を発表している。

M&Sは、サステナビリティ・ロードマップの一環として、2030年までに食品廃棄物を半減させ、2025年までに食用余剰分をすべて再分配することを約束している。

【参照ページ】
(原文)M&S REMOVES BEST BEFORE DATES ACROSS FRUIT AND VEG IN BID TO TACKLE FOOD WASTE
(日本語訳)M&S、食品廃棄物対策として青果物の賞味期限を撤廃

関連記事

“セミナーへのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2024-8-29

    CDPが新報告書を発表、上流Scope 3排出量の課題と解決策を提示

    CDPは6月、企業の上流Scope 3排出量に関する新たな報告書を発表した。本報告書では、サプライ…
  2. SBTiのカーボンクレジット方針見直しとその影響:基準の見直しの最新議論を解説

    2024-8-27

    SBTiのカーボンクレジット方針見直しとその影響:基準の見直しの最新議論を解説

    SBTi(Science Based Targets Initiative)が2024年に発表した…
  3. 2024-8-27

    オーストラリア上院、企業にサステナビリティレポートを義務付ける法案を可決

    8月22日、オーストラリア上院は法人法およびその他8つの法律を改正し、新たな気候関連財務報告要件を…
ページ上部へ戻る