エネルギー企業TotalEnergiesとAdani、世界最大のグリーン水素エコシステムに6兆円超を投資

6月14日、フランスのエネルギー企業TotalEnergies(トタルエナジーズ)とインドの多国籍コングロマリットAdani(アダニ)は、世界最大のグリーン水素エコシステムの共同構築を目的とした、新たなパートナーシップの締結を発表した。

本パートナーシップの下、トタルエナジーズはAdani New Industries Ltd(ANIL)の25%の少数株主持分を取得する。ANILは、今後10年間で500億ドル(約6兆7,515億円)以上のグリーン水素および関連エコシステムへの投資を計画しており、2030年までに年間100万トンのグリーン水素生産能力を開発する予定だ。

ANILは、再生可能エネルギーやグリーン水素の製造から、大規模なグリーン水素の製造、グリーン水素の派生製品を製造する下流施設までのバリューチェーン全体を網羅する、世界最大の完全統合グリーン水素プレーヤーとなることを目指している。

本発表は、インドが2030年までにグリーン水素の生産量を500万トンに引き上げることを目指した取り組みを含む「グリーン水素/グリーンアンモニア政策」を発表したことを受けて行われたものだ。当政策では、グリーン水素やグリーンアンモニアの生産者に対する再生可能エネルギーの供給を加速させるためのさまざまな規定も設けられている。

本パートナーシップにより、Adaniのインド市場に関する知識と実行力、資本管理能力、そしてトータルエナジーの世界および欧州市場に関する理解、金融コスト低減のための信用補完、技術的専門知識が結集される。

【関連記事】世界最大のグリーン水素プラットフォーム、約875億円の融資を獲得

【参照ページ】
(原文)India: TotalEnergies and Adani Join Forces to Create a World-Class Green Hydrogen Company
(日本語訳)TotalEnergiesとAdani、世界最大のグリーン水素エコシステムに500億ドルを投資

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-5-16

    EBA、EU域内銀行の気候リスク指数を初公開

    4月25日、欧州銀行監督機構(EBA)は25日、EUおよびEEA(欧州経済領域)域内の銀行セクター…
  2. 2025-5-16

    米国グリーンビルディング協会、持続可能な建築基準「LEED v5」を発表

    4月28日、米国グリーンビルディング協会(USGBC)はLEED(Leadership in En…
  3. 2025-5-14

    ニューヨーク市会計監査官、新たな排出削減基準を発表

    4月22日、ニューヨーク市会計監査官(Comptroller)のBrad Lander氏は、アース…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る