Allstate、バリューチェーン全体でネット・ゼロにコミット

Allstate、バリューチェーン全体でネット・ゼロにコミット

12月23日、保険会社のAllstateは、2030年までに直接、間接、バリューチェーンの温室効果ガス排出量をネット・ゼロにするという新たなコミットメントを発表した。

また、2025年までに投資ポートフォリオをネット・ゼロにする目標年度を設定することも表明している。

Allstateの発表した声明によると、同社は、この行動を「気候変動リスクを管理し、”顧客を保護し、株主に魅力的なリターンをもたらす “という目的を果たすために不可欠なもの」であると述べている。

同社は、2030年のネット・ゼロの目標達成のために取るべき行動について、オフィスの排出量と面積の削減、可能な限り再生可能エネルギーの購入、サプライヤーの排出量削減への取り組みなどを概説している。さらにAllstateは、可能な限り信頼できるカーボンオフセットを購入することで、残存する不動産の影響に対処するとしている。

【参照ページ】
(原文)The Allstate Corporation Announces a Net Zero Emissions Commitment 
(日本語参考訳)Allstate、バリューチェーン全体でネット・ゼロにコミット

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-8

    欧州198団体がサステナブルファイナンス規制の骨格維持を要請

    7月1日、欧州持続可能投資フォーラム(Eurosif)を含む198の投資家・企業団体は、EUのサス…
  2. GRI労働関連基準の改訂状況と人的資本開示との対応関係を解説

    2025-7-7

    GRI労働関連基準の改訂状況と人的資本開示との対応関係を解説

    GRI(Global Reporting Initiative:グローバル・レポーティング・イニシ…
  3. 2025-7-7

    ノルウェー政府、2035年に温室効果ガス70〜75%削減目標を提出

    6月26日、ノルウェー政府は、パリ協定の下で2035年に向けた新たな国が決定する貢献(NDC)を国…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る