True Green Capital Management、再生可能エネルギー・インフラファンドのために約878億円を調達

6月6日、再生可能エネルギーインフラに特化したプライベートエクイティファンドマネージャーのTrue Green Capital Management(TGC)は、トゥルーグリーン・キャピタル・ファンドIVの最終クローズを行い、目標額の5億ドル(約665億円)を上回る6億6,000万ドル(約878億円)の資金コミットメントを獲得したことを発表した。

TGCは、米国の分散型・商業用・産業用(C&I)太陽光発電プロジェクト、バッテリー、マイクログリッドに投資しており、英国やEUにも重点を置きつつある。同社の既存の投資ポートフォリオには、商業用および準事業用規模の太陽光発電所があり、2011年以降、合計12億ドル(約1,596億円)以上の資金を投入し、14州において約520MWのポートフォリオを構築している。

TGCは2017年に前身ファンドを約3億5,200万ドル(約468億円)でクローズし、現在は全額を投資している。新ファンドは、機関投資家に対して、米国および欧州の太陽光発電市場の中で最も複雑だが収益性の高い可能性のあるセグメントの1つであるC&I太陽光発電市場への参加能力を提供する。

ファンドIVのリミテッドパートナーには、米国の公的年金や企業年金、オランダの年金、米国と英国の保険会社、寄付金、財団、グローバルアセットマネージャー、ウェルスマネージャー、ファンドオブファンズ、ファミリーオフィスなどが含まれる。

【参照ページ】
(原文)True Green Capital Management Closes Fourth Fund at over $650 Million Exceeding its $500 Million Target
(日本語訳)True Green Capital Management、再生可能エネルギー・インフラファンドのために6億5千万ドル以上を調達

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成しています。今後の動向により内容は随時更新され…

ピックアップ記事

  1. 2025-10-24

    GHGプロトコル、企業排出報告の信頼性向上へ―新たな公開協議を実施

    10月20日、温室効果ガス(GHG)排出会計の国際基準を策定するGHGプロトコルは、Scope2基…
  2. <最新>SBTi FLAGの概要とガイダンスの改訂ポイント

    2025-10-20

    <最新>SBTi FLAGの概要とガイダンスの改訂ポイント

    2025年10月に、SBTi(Science Based Targets initiative)は…
  3. 【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    2025-10-15

    【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    本記事は、ESG Journalを運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社(以下シェルパ)のC…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る