KKR、アジアで再生可能エネルギー投資プラットフォームを立ち上げ

 

4月27日、KKRはアジアに特化した新しい再生可能エネルギー投資プラットフォームであるAster Renewable Energyの立ち上げを発表した。Asterは、台湾とベトナムにおける太陽光、風力、エネルギー貯蔵プロジェクトの開発、建設、運営に注力し、将来的にはアジアの他の市場への拡大も視野に入れる予定である。

今回の設立は、KKRにとって、エネルギー転換に焦点を当てた一連の動きの中で最新のものとなる。12月には、長期間の高利回り太陽光発電投資の組成を目的とした新しいプラットフォーム、ステラ・リニューアブル・パワーを立ち上げ、2020年には、インドで再生可能資産の買収、所有、運営を目的としたプラットフォームであるヴィレセント・インフラストラクチャーを立ち上げた。過去10年間、KKRは全世界で約40億ドル(約5,200億円)を再生可能エネルギー関連の資産に投下しており、その運用発電容量は14.2GWに達している。

【参照ページ】
(原文)KKR LAUNCHES RENEWABLES PLATFORM ASTER RENEWABLE ENERGY IN ASIA
(日本語訳)KKR、アジアで再生可能エネルギー投資プラットフォームを立ち上げ

関連記事

“ランキングのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 【新着】EUDR簡素化が公表でどう変わる?最新動向と企業の対応ポイントを整理

    2025-4-17

    【新着】EUDR簡素化が公表でどう変わる?最新動向と企業の対応ポイントを整理

    EUにて2024年に導入が予定されていた森林破壊防止規則(EUDR)は、2025年12月への適用延…
  2. 2025-4-16

    IAGとマイクロソフト、最大規模のスコープ3持続可能航空燃料(SAF)契約を締結

    4月2日、インターナショナル・エアラインズ・グループ(IAG)とマイクロソフトは、業界全体のライフ…
  3. 気候変動リスクを財務諸表にどう反映する? 開示のポイントと実務対応

    2025-4-15

    気候変動リスクを財務諸表にどう反映する? 開示のポイントと実務対応

    ISSB(国際サステナビリティ基準審査会)やSSBJ(サステナビリティ基準委員会)が気候変動リスク…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る