IEEFA、報告書を発表 グリーンアンモニアへの転換がインド政府の負担を軽減

4月21日、米エネルギー経済・財務分析研究所(IEEFA)は報告書を発表した。本報告書によると、グリーンアンモニアへのシフトは、インド政府の膨大な肥料補助金負担を大幅に軽減するとともに、肥料製造のための高価な液化天然ガス(LNG)の輸入依存を減らし、エネルギー自給率を高めるという。

インドの肥料補助金は膨張を続けており、2022/23年に1兆500億ルピー(約1兆8000億円)、3年連続で1兆ルピー(約1兆6000億円)を超えている。しかし、ロシア・ウクライナ戦争で悪化した世界のガス価格の高騰と変動により、肥料価格は過去最高水準に達しており、補助金の大幅な増額が予測されている。

ガス価格は2021年1月の10.75米ドル/MMBtuから、2022年1月には33.00米ドルに上昇した。それに伴い、世界の尿素価格は2021年10月から2022年3月にかけて690〜794米ドル/トンと過去最高水準に高騰している。しかし、インド農業部門向けの尿素は、政府が尿素の世界基準価格の90%以上の重い補助金を支給しているため、71米ドル/トンの小売価格にとどまっている。

本報告書では、世界中の主要なグリーン水素→グリーンアンモニアプロジェクトを取り上げ、グリッド電力、24時間稼働の再生可能電力、太陽光発電+バッテリーという様々な電力投入を用いたグリーンアンモニア生産コストについて検証した。

グリーン水素の製造コストは現在、1kgあたり約5.5米ドル、太陽光資源の豊富な国では1kgあたり3米ドルである。コストは今後10年で急落し続けると予測されているが、1kgあたり2米ドルのグレー水素と競うには、電解槽と再生可能エネルギーという2つの重要なインプットのコストがさらに低下する必要がある。

インドで電解槽を作れば、グリーンアンモニアのためのグリーン水素の製造コストを削減できる。Greenko Groupの子会社であるGreenko ZeroCと、ベルギーのアルカリ性電解槽メーカーであるJohn Cockerillは、インド最大の電解槽Gigafactoryを共同で設立する契約を締結した。

また、政府の新しいグリーン水素政策では、グリーン水素とグリーンアンモニアのメーカーに、再生可能エネルギーパークへの土地の割り当て、25年間の州間送電料の免除、再生可能エネルギーの最大30日間のバンク利用など、さまざまなインセンティブを提供している。

【参照ページ】
(原文)IEEFA: A shift to green ammonia from green hydrogen can reduce India’s fertiliser subsidy burden
(日本語訳)IEEFA:グリーン水素からグリーンアンモニアへのシフト、インドの肥料補助金負担を軽減

関連記事

“ホワイトペーパーへのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2024-7-23

    シェルパ、東洋経済新報社とシステム連携契約を締結

    7月23日、シェルパ・アンド・カンパニー株式会社が開発・提供する企業向けESG情報開示支援クラウド…
  2. 2024-7-17

    GRI、新たにCSRD/ESRS開示のためのサポートサービスをリリース

    7月10日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新しいGRI-ES…
  3. 2024-7-17

    JCI、1.5℃目標に整合する2035年目標を政府に求める。216団体が賛同

    7月8日、気候変動イニシアティブ(JCI)は、「1.5度目標と整合する野心的な2035年目標を日本…
ページ上部へ戻る