Carrefour、小売業界初、オーガニック製品のトレーサビリティにブロックチェーン技術を活用

4月13日、Carrefourは2022年4月から自社製品にブロックチェーン技術を使用することを発表した。、本取り組みはオーガニック製品の出所や製造方法に透明性を求める消費者の声を受けて始まった。これによりCarrefourは、自社ブランドのオーガニック製品にブロックチェーン技術を使用する初の小売業者となった。

データを安全かつ改ざんできない方法で保存するこの技術は、Carrefour Bio製品で使用される。消費者は、当該商品が生産されてから店舗に出荷されるまでの経路に関するあらゆる情報に透明性を持ったアクセスが可能となる。

アクセス方法としては、ラベルに記載されたQRコードを読み取り、その商品のライフサイクルがわかる仕組みだ。具体的に提供される情報は以下の通り。

生産地とその経路:生産者名、畑の場所、包装の場所、輸送手段
品質:収穫日、分析結果、品種、旬の時期
有機認証:転換日、公的証明書、生産者の追加的な取り組み

2022年4月には、4個入りのトレーで販売されるスペイン産のデザートオレンジ「Carrefour Bio」がブロックチェーン技術のメリットを活用する最初の商品となり、その後、順次Carrefour Bioの全商品に拡大する予定だ。

【参照ページ】
(原文)CARREFOUR IS THE FIRST RETAILER TO USE BLOCKCHAIN TECHNOLOGY WITH ITS OWN-BRAND ORGANIC PRODUCTS, PROVIDING CONSUMERS WITH MORE TRANSPARENCY
(日本語訳)カルフール、自社ブランドのオーガニック製品でブロックチェーンテクノロジーを使用した最初の小売業者、消費者により高い透明性を提供

関連記事

“CSAセミナー"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-4-2

    金融業界の95%のCO2排出は「間接的」:資金提供排出の実態

    3月6日、米信用情報大手のEquifaxが新たなブログを発表し、金融機関の温室効果ガス排出の約95…
  2. 2025-4-2

    サステナビリティの課題と機会 – 財務・ITとの連携が成功のカギ

    2月27日、ERM Sustainability Institute、Salesforce、Glo…
  3. ESRS開示の実態調査(2024年上半期)から見えた企業が抱える共通課題とは

    2025-4-1

    ESRS開示の実態調査(2024年上半期)から見えた企業が抱える共通課題とは

    CSRD(企業サステナビリティ報告指令)のオムニバス草案が提出され、欧州の開示規則が変わる中、20…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る