カナダ、2024年より銀行と保険会社に気候変動に関する情報開示の義務化を開始

カナダ、2024年より銀行と保険会社に気候変動に関する情報開示の義務化を開始予定。

4月8日、カナダ連邦政府は2022年度予算を発表した。カナダは2024年から銀行と保険会社に対して気候変動に関連する情報開示を義務化する予定である。また、同予算では、気候変動に対処するための90億ドル(約1兆1200億円)以上の資金調達案や、来年度の新たなグリーンボンドの発行計画も紹介された。

カナダの新年度予算によると、金融規制当局OSFIは、連邦規制金融機関に対して、2024年からTCFDフレームワークに沿った気候情報開示の公表を義務付け、要件は「段階的導入」方式を採用すると表明している。カナダの連邦規制金融機関には、カナダ国内のすべての銀行、保険会社、連邦政府が設立または登録した信託会社やローン会社などが含まれる。

OSFIは金融機関にも顧客から気候リスクと排出量に関する情報を収集し評価することを求める。また、政府は、連邦政府が規制する年金制度にESG開示を義務付ける見込みである。

予算は、カナダが最近発表した2030年気候変動対策計画に沿って、90億ドル(約1兆1200億円)以上の気候変動関連資金の計画についても概説している。主な投資分野としては、購入奨励金やEV充電設備増強などのゼロエミッション車(ZEV)支援に30億ドル(約3740億円)以上、グリーンビルや住宅に10億ドル(約1250億円)以上、さらに再生可能エネルギー、クリーン農業技術、自然環境に基づく気候ソリューションへの投資などが挙げられる。

さらに、本予算には、今後1年間に50億ドル(約6,250億円)のグリーンボンドを発行する計画が含まれる。カナダは先月、グリーンインフラやその他の気候・環境保護関連事業への投資資金として50億ドル(約6250億円)を調達し、初のソブリングリーンボンドの発行を完了した。

【参照ページ】
(原文)Government of Canada releases Budget 2022
(日本語訳)カナダ政府、2022年度予算案を発表

関連記事

“ランキングのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. ESRS開示の実態調査(2024年上半期)から見えた企業が抱える共通課題とは

    2025-4-1

    ESRS開示の実態調査(2024年上半期)から見えた企業が抱える共通課題とは

    CSRD(企業サステナビリティ報告指令)のオムニバス草案が提出され、欧州の開示規則が変わる中、20…
  2. ESGフロントライン:潮流を読む~SEC気候開示規則の弁護を放棄ー規制後退の中で問われる企業の姿勢と対応

    2025-3-31

    ESGフロントライン:潮流を読む~SEC気候開示規則の弁護を放棄ー規制後退の中で問われる企業の姿勢と対応

    ※本記事は、ESG Journal編集部が注目のニュースを取り上げ、独自の視点で考察しています。 …
  3. 2025-3-27

    【GPIF発表】「優れた統合報告書」と「改善度の高い統合報告書」選定結果

    3月11日、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は、国内株式の運用を委託している運用機関に対…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る