不動産向けESGソリューション企業Evora Global、アジアと北米で事業拡大を計画

 

3月30日、商業用不動産向けにESGソリューションを展開するEvora Globalは、Paia Consultinと新たに提携し、Evoraのアジアと北米での事業拡大を発表した。

Evora Globalは、同社のサービスに対する需要が大幅に伸びていることを受け、本計画を発表した。2011年に設立されたEvoraは、独自のESGソフトウェアプラットフォーム「SIERA」を開発し、現在世界7,000カ所以上で、投資家やビル管理者の気候リスク管理を支援している。

SIERAプラットフォームは、物理的な気候リスクデータと、炭素排出量など他のESGデータとの照合を分析し、ユーザーが資産のリスクと機会を一つのプラットフォームで理解し、ポートフォリオ全体の回復力を構築し、情報に基づいたデータ駆動型の投資決定を行うことができるようにする。

Evoraは、現在100人以上のサステナビリティ・コンサルタントを雇用し、160人のスタッフを擁しており、過去2年間で2倍以上に増えている。

本パートナーシップの下、EvoraとPaiaは、アジアの不動産顧客に対してコンサルティングサービスとESGデータを提供し、パイアはSIERAを自社のコンサルティングに活用し、顧客のサステナビリティ、ESG報告の改善、気候リスク分析を支援する。

【参照ページ】
(原文)EVORA Global strengthens its global presence with new operations in Singapore
(日本語訳)Evora Global、アジアと北米で事業拡大を計画

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成しています。今後の動向により内容は随時更新され…

ピックアップ記事

  1. 2025-10-24

    GHGプロトコル、企業排出報告の信頼性向上へ―新たな公開協議を実施

    10月20日、温室効果ガス(GHG)排出会計の国際基準を策定するGHGプロトコルは、Scope2基…
  2. <最新>SBTi FLAGの概要とガイダンスの改訂ポイント

    2025-10-20

    <最新>SBTi FLAGの概要とガイダンスの改訂ポイント

    2025年10月に、SBTi(Science Based Targets initiative)は…
  3. 【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    2025-10-15

    【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    本記事は、ESG Journalを運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社(以下シェルパ)のC…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る