Interactive Brokers、投資家向けカーボン・オフセット・ツールを提供開始

3月28日、自動売買電子ブローカーであるInteractive Brokersは、社会的意識の高い投資家を対象としたモバイル取引アプリ「IMPACT」を通じて、投資家向けの新しいカーボン・オフセット・ツール「Carbon Offsets」の提供開始を発表した。

このツールは、投資家個人の二酸化炭素排出量削減の支援を目的としている。IMPACTの顧客は、家庭・交通・食品に関する温室効果ガス排出活動を選択するか、またはオフセットする炭素量をドルまたはトン単位で入力することで、利用できる。例えば、航空機での旅行を計画している顧客は、アプリを使ってフライト時間を時間単位で選択し、適切なオフセットを購入が可能だ。

同社は、カーボン・クレジットを調達し、適切な機関で償却することで、投資家はより広範なサステナビリティ目標を達成しながら、二酸化炭素排出量を完全にまたは部分的に削減することができる。さらに、このツールは、アプリと口座明細にカーボンクレジットの排出量を表示するため、顧客はカーボンフットプリント削減の進捗を確認することができる。

【参照ページ】
(原文)IMPACT Release Notes
(日本語訳)IMPACTリリースノート

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-11-12

    EU加盟27カ国、2040年温室効果ガス削減目標で合意 

    11月5日、欧州連合(EU)の27加盟国は、2040年までに温室効果ガス(GHG)排出を1990年…
  2. 2025年・COP30開幕!サステナビリティ経営・実務における注目テーマ整理/実務への影響解説

    2025-11-11

    2025年・COP30開幕!サステナビリティ経営・実務における注目テーマ整理/実務への影響解説

    11月10日から21日まで、国連気候変動枠組条約(UNFCCC)の第30回締約国会議(COP30)…
  3. 【PR】11/27   CSAを通じたESG活動の進化 ~評価視点と企業価値向上の実践アプローチ

    2025-11-11

    【PR】11/27 CSAを通じたESG活動の進化 ~評価視点と企業価値向上の実践アプローチ

    S&Pグローバル x ANAホールディングス 対談 概要 テーマ:C…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る