Ford、EV部門と内燃機関部門を別事業に分割。EV事業は新目標を設定

Ford、EVとICEを別事業に分割

3月2日、自動車大手Fordは電気自動車(EV)部門と内燃機関(ICE)部門をそれぞれ別個の事業として分離する大規模な組織再編を発表した。

FordはEV部門 「Ford Model e」 を成長エンジンと位置づけ、EVプラットフォーム・バッテリー・充電・リサイクルなど、EVの技術と能力の開発を加速し、新型車の導入とEV生産の規模拡大を目指す。ICE部門 「Ford Blue」 は、コスト削減・オペレーションの簡素化・品質の向上により、収益性とキャッシュ創出に注力していく。

EVに特化した新ユニットの導入に伴い、FordはEV事業の新たな目標を発表した。2026年までにEVの年間生産台数を200万台(世界総生産台数の約3分の1)にすること、2030年までにEVが世界総生産の半分を占めること、EV市場のシェアを現在のFordの車両部門におけるシェアと同等またはそれ以上にすること、などだ。

またFordは今年、設備投資・経費・直接投資など、EVに50億ドルを投じ、2021年比でEV関連支出を倍増させると発表した。

さらに、Ford Model e は、電子商取引プラットフォーム・透明性の高い価格設定・フォード・アンバサダーによるパーソナライズされたカスタマーサポートなど、革新的なショッピング・購入・所有体験に焦点を当てる。

【参照ページ】
FORD ACCELERATING TRANSFORMATION: FORMING DISTINCT AUTO UNITS TO SCALE EVS, STRENGTHEN OPERATIONS, UNLOCK VALUE

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-5-16

    EBA、EU域内銀行の気候リスク指数を初公開

    4月25日、欧州銀行監督機構(EBA)は25日、EUおよびEEA(欧州経済領域)域内の銀行セクター…
  2. 2025-5-16

    米国グリーンビルディング協会、持続可能な建築基準「LEED v5」を発表

    4月28日、米国グリーンビルディング協会(USGBC)はLEED(Leadership in En…
  3. 2025-5-14

    ニューヨーク市会計監査官、新たな排出削減基準を発表

    4月22日、ニューヨーク市会計監査官(Comptroller)のBrad Lander氏は、アース…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る