チャールズ・リバー・ラボ、ヨーロッパ事業向けにレプソルとの風力エネルギー契約を発表

チャールズ・リバー・ラボ、ヨーロッパ事業向けにレプソルとの風力エネルギー契約を発表

製薬・バイオテクノロジー開発サービス企業のチャールズ・リバー・ラボラトリーズ・インターナショナルは、スペインのエネルギー企業レプソル社との新たな風力エネルギー契約の締結により、2023年までの欧州電力需要100%への対応に十分な再生可能エネルギーの調達を発表した。

本契約は、2021年6月に発表した、2023年までに北米の電力需要を100%再生可能エネルギーで賄うという発表に続くものだ。全体として、同社は2023年までに全世界の電力の90%を再生可能エネルギーで供給することを見込んでいる。

この新しい仮想電力購入契約(VPPA)に基づき、チャールズリバー社は、レプソル社のデルタIIプロジェクトの一部である風力発電所から30.5MWの再生可能エネルギーを購入する。このプロジェクトは、スペインのアラゴン地方にある26の風力発電所に分散して設置される総発電量860MWのプロジェクトで、すでに建設を開始しており、2023年の完成を目指している。

今回の契約はチャールズ・リバー社が掲げる2030年の温室効果ガス(GHG)排出量削減目標の達成に向けた一歩だ。チャールズ・リバー社のEHS&サステナビリティ部門のシニア・ディレクターであるグレッグ・ベラルドは「今回の欧州向けVPPAにより、2030年までの50%削減という全体目標の達成に大きく近づく。」と述べている。

【参照ページ】
(原文)Charles River Laboratories Announces Wind Contract with Repsol for European Operations
(日本語訳)チャールズ・リバー・ラボ、ヨーロッパ事業向けにレプソルとの風力契約を発表

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-10-29

    イベントレポート サステナビリティ経営フォーラム2025

    『本質に迫る対話とデータ活用 ~信頼を築く情報開示と戦略の再構築~』 ESG Journal…
  2. 【2026年本格適用】CBAM(炭素国境調整メカニズム)への実務対応ガイド

    2025-10-27

    【2026年本格適用】CBAM(炭素国境調整メカニズム)への実務対応ガイド

    2026年1月からEUでは炭素国境調整メカニズム(Carbon Border Adjustment…
  3. 2025-10-27

    GRIとCDP、環境報告の共通化へ―新マッピングでデータ活用を促進

    10月21日、国際的なサステナビリティ報告基準を策定するGlobal Reporting Init…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る