バーバリー、ESG目標に連動した約460億円のサステナビリティ・リンク・ローンを締結

バーバリー、ESG目標に連動した約460億円のサステナビリティ・リンク・ローンを締結

ラグジュアリーブランドのバーバリーは、3億ポンド(約460億円)のサステナビリティ・リンク・ローンの締結を発表した。このローンは、バーバリーのESG目標である「ネット・ゼロ」および「サプライチェーンの脱炭素化」の達成に向けたパフォーマンスに連動する条件となっている。このローンは、バーバリーのリボルビング・クレジット・ファシリティの借り換えを目的としたもので、ロイズ銀行がコーディネートした。

今回の契約は、バーバリーが2020年9月に高級ファッション業界では初となるサステナビリティ・ボンドを発行したことを受けて、サステナブル・ファイナンスの利用を拡大するものだ。先行する債券は、収益をサステナビリティ関連のプロジェクトに向けることを目的として発行されたが、今回のローンは、その条件を同社のサステナビリティ・パフォーマンスに結びつけるもので、この1年で急速に拡大したサステナブル・ファイナンスのトレンドとなっている。

具体的には、このローンは「Climate Positive」という野心のもと、ESG目標の達成と連動している。2021年6月、バーバリーは新たな環境サステナビリティ目標を発表し、2040年までの「Climate Positive」を約束した。これは同社の2040年のネット・ゼロ目標を超えて、気候にプラスの影響を与えることを目指すもので、2030年までにスコープ3のサプライチェーンの排出量を46%削減するという目標を設定している。

【参照ページ】
(原文)BURBERRY SIGNS £300M SUSTAINABILITY LINKED LOAN
(日本語訳)バーバリー、ESG目標に連動した約460億円のサステナビリティ・リンク・ローンを実行

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成しています。今後の動向により内容は随時更新され…

ピックアップ記事

  1. 【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    2025-10-15

    【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    本記事は、ESG Journalを運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社(以下シェルパ)のC…
  2. 【特別対談】サステナビリティ情報開示の進展が企業価値向上を実現。AI/テクノロジー活用への期待(後編)

    2025-10-15

    【特別対談】サステナビリティ情報開示の進展が企業価値向上を実現。AI/テクノロジー活用への期待(後編)

    本記事は、ESG Journalを運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社(以下シェルパ)のC…
  3. 【PR】10/28   サステナビリティパフォーマンスを重視した情報開示

    2025-10-14

    【PR】10/28 サステナビリティパフォーマンスを重視した情報開示

    ISS ESG評価の視点と実務対応の最前線 ISSコーポレート・ソリューションズ(I…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る