DOW、プラスチックリサイクルソリューションを開発するCyclyxコンソーシアムへの参加を発表

DOW、プラスチックリサイクルソリューションを開発するCyclyxコンソーシアムへの参加を発表

1月20日、Cyclyx Internationalは、DOWがCyclyxのコンソーシアムに参加したことを発表し、サーキュラーエコノミー化に向け一歩前進した。

Cyclyx Internationalは、あらゆる種類の使用済みプラスチックの革新的なリサイクルソリューションを開発するために、業界参加者とともに使用済みプラスチック原料の管理を行う企業である。Cyclyxは、先進的なケミカルリサイクルのリーダーであるAgilyx Corporationが、世界最大の化学会社の一つであるExxonMobil Chemical Companyと共同でコンソーシアム型の組織として設立した。

今回、DOWはCyclyxに加盟し、自社製品に応じてカスタマイズされた回収プログラムや、プラスチック廃棄物をベースにした循環型の原料設計等のイノベーションを共同で進める。また、Cyclyxは使用後のプラスチックの化学組成に関する広範なデータを活用し、AIと予測分析を用いてより再利用が困難なプラスチックをリサイクルに振り向けるイノベーションを追求する。

DOWのサステナビリティの歩みは30年以上前に始まり、現在では国連の「持続可能な開発目標」に沿って策定された第3世代の10年目標である「2025サステナビリティ目標」を達成し、さらに最近、気候変動とプラスチック廃棄物に特に対応するため、2030年までに100万tのプラスチックを回収、再利用、リサイクルできる追加目標を発表している。

【参照ページ】
Dow joins Cyclyx as consortium’s newest member

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-3

    英・豪銀行連合、中小企業のスコープ3把握支援で新会社 50兆ドル市場開拓へ

    6月24日、英ナットウエスト・グループ、豪州ナショナル銀行(NAB)、英スタンダードチャータード傘…
  2. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  3. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る