SAP、炭素会計システムのリリースを発表。炭素会計の透明性向上を支援

12月16日、SAPは、包括的な炭素会計システムであるSAP Green Ledgerソリューションを正式に提供開始したと発表した。このシステムの特徴は、顧客の財務データと直接統合される点で、システムはSAP Sustainability solutionsの一部として提供される。

SAP Green Ledgerは、SAPのERPソリューションによって記録された経済活動や取引に基づき、炭素排出量を計上する。この革新により、企業は製品やサービス、組織単位ごとのカーボンフットプリントを正確に把握し、分析し、報告することが可能になる。

SAP Green Ledgerは、気候変動に対抗するための脱炭素化が求められる中で、以下の点で企業を支援する。

  • 炭素フットプリントを財務的影響と関連付けて追跡・記録
  • 炭素削減と財務最適化を両立させ、カーボンバジェットの策定を促進
  • 炭素中立やネットゼロ目標に向けた計画策定
  • 部門、事業単位、利益センターを財務的・環境的観点から比較評価
  • サステナビリティ監査への準備
  • サプライチェーンにおける炭素排出削減のためのプロセス改善(2025年提供予定)

また、SAP Green Ledgerは、財務データと環境データを統合することで、EU CSRDやEU ETS、EU CBAMなどの規制に対応しやすくするほか、ISSBなどの国際基準への適応も支援する。このソリューションのリリースは、炭素会計システムにおける新時代の幕開けを象徴し、脱炭素化が法的・市場的な義務となる中で企業に大きな影響を与えると期待される。

【参照ページ】
(原文)SAP Announces General Availability of SAP Green Ledger
(日本語参考訳)SAP、SAP Green Ledgerの一般提供を発表

関連記事

“CSAのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-2-5

    フランス政府、CSRDの見直しを発表

    1月20日、フランス政府は、欧州連合(EU)の企業競争力を向上させるため、規制および行政手続きの簡…
  2. 2025-2-3

    EcoVadis、CSRDアンケートを追加したサステナビリティ管理ソリューションを発表

    1月22日、エコバディス(EcoVadis)は、グローバルなサプライチェーン向けサステナビリティイ…
  3. 2025-2-3

    LRQA、RESET Carbonを戦略的買収でESG保証分野を拡大

    1月22日、LRQAは、企業およびサプライチェーンのカーボン管理ソリューションで定評のあるRESE…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る