北米の主要大手銀行19行、コンソーシアムを立ち上げ気候変動リスク管理基準を策定

北米の主要大手銀行19行、コンソーシアムを立ち上げ気候変動リスク管理基準を策定

1月12日、Bank of America、Wells Fargo、Royal Bank of Canadaを含む北米の大手銀行19行は、銀行が業務全体に組み込むことができる気候リスク管理基準の策定を目指し、RMA気候リスクコンソーシアムを立ち上げると発表した。このコンソーシアムは、金融サービス業界における健全なリスク管理の原則を推進する非営利の専門家団体であるリスク管理協会(RMA)の下に設立された。

新しいコンソーシアムは、現在の取り組みを評価し、気候リスク管理のための一貫した分類法、枠組み、基準を開発することによって、加盟銀行やより広範な業界のための実践を前進させることを目的としている。さらに、規制当局や政策立案者と連携し、気候変動に特化した政策の検討に資することを目指している。

Bank of America、Fifth Third Bank、Huntington National Bank、 KeyBank、 M&T Bank Corp、MUFG Union Bank、National Bank of Canada、 Regions Bank、Royal Bank of Canada Silicon Valley Bank、 SVB Financial Group、 Truist、U.S. Bank、 Wells Fargoがメンバーとして名を連ねている。

【参照ページ】
(参考記事)Top North American banks form consortium to address climate risks

関連記事

“ランキングのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-4-2

    金融業界の95%のCO2排出は「間接的」:資金提供排出の実態

    3月6日、米信用情報大手のEquifaxが新たなブログを発表し、金融機関の温室効果ガス排出の約95…
  2. 2025-4-2

    サステナビリティの課題と機会 – 財務・ITとの連携が成功のカギ

    2月27日、ERM Sustainability Institute、Salesforce、Glo…
  3. ESRS開示の実態調査(2024年上半期)から見えた企業が抱える共通課題とは

    2025-4-1

    ESRS開示の実態調査(2024年上半期)から見えた企業が抱える共通課題とは

    CSRD(企業サステナビリティ報告指令)のオムニバス草案が提出され、欧州の開示規則が変わる中、20…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る