Google Cloudサーベイ:サステナビリティ戦略と実行のギャップが明らかに

4月14日、Google Cloudが発表した調査によると、企業のサステナビリティの優先順位は上昇している一方で、経営幹部の多くがサステナビリティへの取り組みを誇張していると感じており、進捗を測定するツールの不足も明らかになった。

本調査は、Google Cloudに代わってHarris Pollが実施し、複数のグローバル市場および業界において、約1,500人の経営幹部を対象に行った。

その結果、89%が「以前よりサステナビリティに関心がある」という項目に同意し、93%が「報酬をESG目標と関連付けることを望む、またはすでに行っている」と回答した。また、サステナビリティへの取り組みとして、平均して4つのプログラムを実施していることが分かった。

しかし、経営幹部が明らかにESGを優先している一方で、サステナビリティ戦略の実行と進捗の測定には、大きな課題が残存している。サステナビリティへの取り組みを測定するツールの導入は36%にとどまり、測定結果に基づいて成果を最適化していると回答したのは5人に1人以下であった。また、半数以上が自社を「グリーンウォッシュ(環境に配慮していない企業)」であるとして、サステナビリティへの取り組みを誇張していると回答した。

本調査によると、サステナビリティの進展を阻む主な障害は、「適切なテクノロジーへの投資不足」と「問題点の理解不足」である。その他の主な障壁としては、成長と利益への執拗なまでのこだわり、サステナビリティ対策に充てる予算の不足、規制によるインセンティブの欠如などが存在する。

【参照ページ】
(原文)CEOs are Ready to Fund a Sustainable Transformation

関連記事

ESG開示に関する上場企業100社比較データへのリンク

ピックアップ記事

  1. 2023-6-5

    人権デューデリジェンスとは何をすればよいか。海外事例から学ぶ。

    人権デューデリジェンスとは、事業活動の中で人権を侵害するような行為がないか調査して対応することであ…
  2. 世界の太陽光発電への投資額、史上初めて石油を上回る:IEA

    2023-6-2

    世界の太陽光発電への投資額、史上初めて石油を上回る:IEA

    5月25日、国際エネルギー機関(IEA)は、報告書「世界エネルギー投資2023」を発表した。クリー…
  3. 2023-6-2

    ICMA、LuxSEと共にESG債データベース公開

    5月17日、国際資本市場協会(ICMA)とルクセンブルク証券取引所(LuxSE)は、ICMAのサス…

記事ランキング

  1. 2021/6/4

    ESG Journalとは?
過去の記事
ページ上部へ戻る