イケア、2028年までにパッケージからプラスチックを排除することを約束

イケア、2028年までにパッケージからプラスチックを排除することを約束

ホームファニッシング製品を販売するイケアは、2025年までにすべての新製品を対象に、そして2028年までに既存の製品群を対象に、消費者向けパッケージングソリューションからプラスチックを排除するという新たなコミットメントを発表した。

この取り組みにより、イケアはプラスチックの廃棄と汚染を削減し、再生可能な素材やリサイクル素材を中心としたパッケージソリューションを開発するという業界の課題を推進することを目指している。プラスチックの廃棄と汚染に対処するため、イケアはすでにパッケージング・ソリューションに使用されるプラスチックの量を減らしており、年間に使用されるパッケージング材料の総量のうち、プラスチックで構成されるものは10%未満であると述べている。

イケアは、年間約92万トンの包装材に10億ユーロ以上を費やしていると述べている。イケアの新しい取り組みには、新しいソリューションと、製品開発チームやサプライヤーとのコラボレーションが必要だ。2028年以降も、品質や食品安全基準を確保するために必要な食品の一部にはプラスチック製のパッケージが残る可能性があるが、その場合は再生可能な素材やリサイクル素材を使用することになる。

【参照ページ】
(原文)IKEA to phase out plastic from consumer packaging by 2028
(日本語訳)イケア、2028年までにパッケージからプラスチックを排除することを約束

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る