欧州委員会、EUと中国を比較したコモングランドタクソノミーを発表

11月5日、欧州委員会は、特定の経済活動が環境的に持続可能かどうかを判断するために、EUと中国の制度の共通点と相違点を明らかにする「コモングランドタクソノミー」を発表した。

コモングランドタクソノミーは、主に気候変動の緩和に焦点が当てられており、問題となっている活動によって他の環境目的に「著しい損害」が生じているかどうかは考慮されていない。

コモングランドタクソノミーは、農林水産業、製造業、電気・ガス・蒸気・空調の供給など6つのシナリオにわたる61の活動(80以上の活動を分析)を対象としている。それぞれの活動について、重複の度合いや相違点につき6つのシナリオのいずれかを用いて説明されている。

なお、コモングランドタクソノミーは、EUおよび中国においていかなる法的影響も伴わず、あくまでEUと中国のアプローチの違いを分析した調査報告書である。また持続可能な金融に関する国際プラットフォーム(IPSF)の他のメンバーによって正式に承認されたものではないとしている。

【参照ページ】
Common Ground Taxonomy – Climate Change Mitigation

関連記事

“セミナーへのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 生物多様性COP16で何が決まった?ネイチャーポジティブについて解説

    2024-11-26

    生物多様性COP16で何が決まった?ネイチャーポジティブについて解説

    近年、生物多様性の損失が急速に進んでいる。これに対抗するため、「ネイチャーポジティブ」および「自然…
  2. 2024-11-26

    国際基準「ISSA 5000」がサステナビリティ情報の信頼性向上を目指す

    11月12日、IAASB(国際監査・保証基準審議会)は、サステナビリティ保証のための新たな国際基準…
  3. 2024-11-25

    <発表>お役立ち資料ダウンロードランキング2024

    いつもESG Journal Japanをご覧いただきましてありがとうございます。今年までに最もダ…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る