
ISS ESG評価の視点と実務対応の最前線
ISSコーポレート・ソリューションズ(ISS-C)からゲストをお招きし、ISS ESG Corporate RatingやEnvironmental & Social Quality Score(ESQS)をはじめとした投資家が企業に求める情報の実態について直接お話しいただきます。また、日本企業の実務上の課題や、グローバル投資家の期待にどう応えていくべきか、深掘りします。ESG評価対応を戦略的に進めたいご担当者様にとって、実務に直結する内容です。
概要
- テーマ:サステナビリティパフォーマンスを重視した情報開示
~ISS ESG評価の視点と実務対応の最前線~ - 日時:2025年10月28日 16:00〜17:00
- 形式:Zoomウェビナー
- 参加費:無料
- 登壇者:
ISSコーポレート・ソリューションズ シニアESGアドバイザー ティートベール インゴ氏
シェルパ・アンド・カンパニー株式会社 取締役CSuO 中久保 菜穂 - 締め切り:2025年10月27日 23時59分
- 主催:シェルパ・アンド・カンパニー株式会社
プログラム
【1 】 ISSコーポレート・ソリューションズ ティートベール インゴ氏 講演(20分)
・ISS ESGの「Primeステータス」が日本企業に与える影響と投資家の視点
・ISS ESG Corporate RatingとESQS(Environmental & Social Quality Score)の理解
・戦略的なESG評価対応に向けて
【2】対談とQA(25分)
ISS インゴ氏 × シェルパ・アンド・カンパニー 中久保菜穂
・ISS評価に沿ったESG開示の実務ポイント
・投資家が注目する着眼点とは など
【3】システム活用事例紹介(10分)
登壇者紹介
ISSコーポレート・ソリューションズ ティートベール インゴ、 CESGA®
アソシエイト・ヴァイスプレジデント
シニアESGアドバイザー(日本・アジア太平洋地域)
日本を含むアジア太平洋地域において、コーポレート・ガバナンスおよびサステナビリティ領域のアドバイザリー業務を担当。
前職では国内ESGスタートアップにて、上場プライム企業向けにIR・ESG開示および格付関連のコンサルティングをリード。アディダス・ジャパンではFinancial Planning & Analysisのシニアマネージャーとして、経営企画・財務に加え、戦略・オペレーション・ESGに関するプロジェクトマネジメント等を担当。
それ以前は、モルガン・スタンレーMUFG証券にて自動車部品業界のアナリスト、SMBC日興証券の投資銀行部門では、テクノロジー・メディア・通信業界のM&A、資金調達、IR、買収防衛等に関するアドバイザリー業務に従事。
シェルパ・アンド・カンパニー株式会社 ESG責任者 中久保菜穂
S&P Global Sustainable 1部署にてESGソリューションズ・日本ヘッドを経て、2023年7月にシェルパ・アンド・カンパニーのCEIOに着任し、AIを駆使したサステナビリティに関する課題解決に取り組む。英国のESG評価機関であるVigeo Eirisでの分析・SRIアドバイザリー業務、デロイトにおけるESGコンサルティング業務経験も有する。イベント・講演出演や大学での講義、ESGやAIに関する執筆多数(「AIによるESG評価 ―モデル構築と情報開示分析」/同文館出版への執筆等)。京都大学 法学士、ロンドン大学(ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス)法学修士。
お知らせ・注意事項
・プログラムは予告なく変更となる場合がありますので、ご了承ください。
・競合企業様・個人のお申し込みはキャンセルさせていただく場合がございます。
・配信用URLは当日朝までに、ご登録メールアドレスに送付いたします。
・お申込いただいた方には、後日アーカイブ動画の公開を予定しています。
問い合わせ
シェルパ・アンド・カンパニー株式会社 セミナー事務局
Email: info@cierpa.co.jp