サステナビリティ経済に特化した米国初の証券取引所となるGIX、2026年初頭開始目指す

4月14日 、米国初のサステナビリティ特化証券取引所、グリーン・インパクト・エクスチェンジ(GIX)は、米国証券取引委員会(SEC)がForm 1の申請を承認したと発表した。これにより、35兆ドル規模に成長するサステナビリティ経済に特化した米国初の証券取引所の設立準備が整った。

GIXのCEO兼共同設立者であるダン・ラボヴィッツ氏は、「本日の承認は、サステナビリティを重視する投資家と企業にとって重要な前進である」と述べ、SECの審査官とスタッフによる申請プロセス全体を通じた思慮深い対応と、資本形成を改善する市場主導のイノベーションへの支援に感謝の意を表した。

登録証券取引所として、GIXはサステナビリティに戦略的に焦点を当てた上場および取引の場となり、価値の維持と創造、気候変動リスクの管理、持続可能なソリューションの開発と展開に対する世界的な需要の高まりへの対応において、上場企業と投資家にサービスを提供する。GIXの取引プラットフォームは、取引所運営会社MEMXの最先端技術を活用し、会員やマーケットメーカーに競争力のある流動性と気配値提供プログラムを提供する。また、GIXは全米市場システム(NMS)の一部となり、GIXへの注文やルーティングされたすべての取引において最良執行を保証する。

GIXの社長兼共同設立者であるチャールズ・ドラン氏は、「気候変動リスクはビジネスリスクである。非常にシンプル。米国の投資家と企業は、財務的にも競争的にも理にかなっているため、サステナビリティを追求し続けている。GIXのような公開市場は、持続可能な投資家と、それを理解している企業を結びつける上で極めて重要な役割を果たす」と述べた。

GIXは2026年初頭の取引開始を予定している。

(原文)SEC Approves GIX Exchange Application
(日本語参考訳)証券取引委員会がGIXの取引所申請を承認

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-28

    ネイチャーポジティブ経営の重要性が増大・企業に求められる対応とは?(再掲)

    ※2024年3月5日公開済みの記事に「移行計画」「ネイチャーポジティブ宣言」に関する情報を一部更新…
  2. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-8-28

    環境省「ネイチャーポジティブポータル」開設、生物多様性回復へ情報集約

    8月18日、環境省は、生物多様性の保全と回復を目指す「ネイチャーポジティブ」の実現に向け、関連情報…
  2. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  3. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る