ブルーオーチャード、次期CEOにマイケル・ヴェールレ氏を任命

4月10日、インパクト投資の世界的リーダーであるブルーオーチャードは、マイケル・ヴェールレ氏を次期最高経営責任者(CEO)に任命したと発表した。規制当局の承認を前提に、現CEOのフィリップ・ミュラー氏の後任として就任する予定である。また、チーフ・インパクト・オフィサーのマリア・テレサ・ザッピア氏が次回の株主総会で取締役に選任される見込みとなっている。

ヴェールレ氏は2021年にブルーオーチャードに入社し、現在はインベストメント・ソリューションとプライベート・エクイティ部門の責任者として、ポートフォリオ運用、資産配分、商品開発を統括している。過去にはパートナーズ・グループにおいてスイスおよび英国で要職を歴任。銀行・金融専攻の修士号を持ち、CFA資格を保有している。

ヴェールレ氏は就任に際し、「新興市場における数億人への支援を行ってきたブルーオーチャードの次の章を導くことは光栄である」と語った。

取締役会会長のピーター・ファンコーニ氏は、「ヴェールレ氏は内部からの有能な後継者であり、戦略的成長の実現に向けてリーダーシップを発揮する」と述べ、前CEOミュラー氏の功績を称賛。ミュラー氏の下で運用資産残高は50億米ドルに到達したという。

またザッピア氏は、2008年からブルーオーチャードでさまざまな役職を務めてきたベテランで、シュローダー・キャピタルではサステナビリティとインパクトの責任者も兼任している。

Schroders CapitalのCEOであるゲオルグ・ヴンダーリン氏は「両名の昇格はブルーオーチャードの長期的な継承計画の一環であり、今後の成長戦略の要となる」とコメントしている。

(原文)BlueOrchard appoints Michael Wehrle as Chief Executive Officer

関連記事

“CSAセミナー"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-4-22

    経済産業省、企業の競争力強化を目指す「ダイバーシティ経営レポート」を発表

    4月7日、経済産業省は「多様性を競争力につなげる企業経営研究会」の議論を基に、企業価値向上につなが…
  2. 2025-4-21

    中国財政部、6億元規模の人民元建てグリーンボンドをロンドン証券取引所に上場

    4月3日、中国財政部(MOF)は、人民元建てグリーンボンド6億元分(満期3年および5年、約118億…
  3. 2025-4-18

    IFRS財団とTNFD、自然関連財務情報開示で正式に協働へ

    4月9日、IFRS財団と自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)は、自然資本に関する情報開示…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る