米国関税措置に対応 日本企業向け相談窓口を開設

2月2日、日本貿易振興機構(ジェトロ)と経済産業省は、米国の新たな関税措置に対応するため「米国関税措置等に伴う日本企業相談窓口」を開設した。対象は、カナダ・メキシコ・中国に進出している日本企業を含む、中堅・中小企業を中心とした影響を受ける可能性のある企業だ。

【背景】

米国政府は2月1日、カナダ・メキシコからの全輸入品に25%(カナダのエネルギー資源は10%)、中国からの全輸入品に10%の追加関税を課すと発表した。これを受け、経済産業省は日本企業への影響を最小限に抑えるため、ジェトロと共同で相談窓口を設置した。

【相談窓口の概要】

ジェトロ本部に専門家を配置し、日本企業からの個別相談に対応する。また、米国・カナダ・メキシコ・中国の各事務所および国内49カ所のジェトロ事務所にも窓口を設置し、本部と連携して企業支援を行う。

【参照ページ】
(原文)「米国関税措置等に伴う日本企業相談窓口」を立ち上げました

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る