首相が率いるSDGs推進本部、第14回会合で「持続可能な開発目標実施指針」を再編

12月22日、首相が本部長を務める持続可能な開発目標(SDGs)推進本部は、9月以来となる第14回会合を開催し、「持続可能な開発目標実施指針」の改定を行った。首相が本部長、官房長官と外相が副本部長として構成される同推進本部は、SDGs達成のための日本政府の重点項目を整理し、省庁の協力を促進するために設立されたが、実際には年に1回の会合が開かれ、「ジャパンSDGsアワード」の発表が行われる場となっている。

SDGs実施指針は、日本政府が重要視する分野を列挙した文書であり、主に定性的な内容で構成されている。初の策定は2016年であり、2019年に初めて改定された。今回が2回目の改定となり、外務省国際協力局地球規模課題総括課がまとめており、内政と外交の全体を統括していない状況である。

今回の改訂では、有識者が参加する「持続可能な開発目標推進円卓会議」を開催し、委員からの意見を取り入れた。その後、事務局で他の要素も考慮し、パブリックコメントを募集した。基本的に、各委員が指摘した「文言の追加が必要」という点が追加された。

SDGsの達成に向けて、明確な到達ゴールを設定し、バックキャスティングを用いて課題に取り組むアプローチが重要視されている。しかし、日本政府の進め方は「重視項目」を定性的に示し、それを基に既存の政策分野をアクションプランに組み込んで進捗状況を量的に評価するというスタイルであり、これに対してSDGsの達成が難しいとの指摘がある。

【参照ページ】
持続可能な開発目標(SDGs)推進本部会合(第13回)

関連記事

“イベントへのリンク"

おすすめ記事

  1. 2024-4-16

    SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか

    2024年3月29日、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)が国内のサステナビリティ開示基準の草案…
  2. 2024-4-9

    SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。

    TNFDのフレームワークが公開され、先進企業ではフレームワークに基づく情報開示が進みつつある(20…
  3. 2024-4-2

    【さくっと読める】TNFDの開示とは。重要ポイントを抽出。

    2023年9月、TNFDのフレームワークが完成し公開された。2023年時点でTNFDに基づく開示を…

ピックアップ記事

  1. 2024-5-21

    人口戦略会議、全国の地方自治体の「持続可能性」について分析

    4月22日、民間団体・人口戦略会議は「地方自治体「持続可能性」分析レポート」を公表。昨年12月に公…
  2. 2024-5-21

    金融庁、主要国のサステナビリティ情報の開示・保証について報告書を発表

    4月17日、金融庁は「主要国のサステナビリティ情報等の開示・保証の動向に関する調査」をEY新日本有…
  3. 2024-5-16

    CEO半数以上がサステナビリティの優先順位が高いと回答(EY調査)

    5月7日、EYの調査によるとサステナビリティと気候変動に関する課題は、グローバルの経営層の間で再び…
ページ上部へ戻る