ecoworks、気候ニュートラル建築物改修ソリューションのために約62億円を調達

ecoworks、気候ニュートラル建築物改修ソリューションのために約62億円を調達

12月14日、AIが支援する建物改修プロバイダーecoworksは、4,000万ユーロ(約62億円)を調達し、気候ニュートラル改修ソリューション事業の成長を支援することを目的とした資金調達を行ったと発表した。

2018年に設立されたベルリンを拠点とするecoworksは、AIがサポートするデジタル・プランニング・ソリューションを活用し、プレハブのファサードや屋根の設計・施工を行い、ネット・ゼロ基準への迅速なマンション改修を可能にしている。同社のソリューションは、建物や団地全体をデジタルで再現し、プレハブの持続可能な「外皮」を設計する。

今回の資金調達は、気候変動との闘いにおける重要な手段として、建物の改修が注目されるようになったことに伴うものだ。建物は、世界的な温室効果ガス(GHG)排出の主要な原因であり、また長期的な性質を持つことから、最も交換が難しいもののひとつでもある。欧州委員会によると、建物はEUで消費されるエネルギーの40%を占め、エネルギー関連のGHG排出量の36%を占めている。

今月初め、EUの議員たちは、建築物におけるエネルギー使用量と排出量の削減を目的とした新規制について合意に達し、その中には、最も性能の悪い建築物の改築を通じて達成される、住宅建築物におけるエネルギー使用量の大幅削減の要求が含まれている。

今回の資金調達ラウンドは、気候変動に焦点を当てたVC投資家World Fundが主導し、Haniel、KOMPAS VC、ISAIが参加した。

【参考ページ】
(原文)Berlin-based ecoworks bags €40 million to reduce built environment emissions with AI digital planning solution
(日本語参考訳)ecoworks、気候ニュートラル建築物改修ソリューションのために約62億円を調達

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  3. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る