経済産業省、第6回水素閣僚会議を開催

経済産業省、第6回水素閣僚会議を開催

9月25日、経済産業省及び国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、東京GXウィークの一環として、第6回水素閣僚会議を開催した。

会議の成果として、水素利用量の目標設定、水素利活用による新産業の創出や新規雇用の創出、炭素集約度に基づいた国際標準・相互認証の開発の加速化、新興国におけるファイナンス支援の加速化を柱とする議長サマリーを発出した。

プログラム概要は以下の通りである。

水素関連セッション(9:00-12:00) 

  • 国際エネルギー機関「Global Hydrogen Review 2023」発表会
  • 水素の国際標準・認証に関するワークショップ
  • 水素の保安規制、法制、標準に関するワークショップ
  • 水素のファイナンスに関するワークショップ

閣僚会合(15:00-16:30)

水素閣僚会議では、23の国・地域・機関が参加し、東京宣言およびグローバル・アクション・アジェンダの進展の加速と拡大に向け、以下の内容につき議長サマリーとしてとりまとめた。

  • 2030年に向けて水素需要量1億5,000万トン、そのうち再生可能及び低炭素水素需要量を9,000万トンとする追加的なグローバル目標を各国と共有したこと
  • 水素利活用の更なる拡大が脱炭素の突破口となること、また、水素製造などの新産業の創出や2030年までに80万人規模の新規雇用を生み出し、世界の持続的な成長に貢献すること
  • 炭素集約度に基づいた国際標準・相互認証の開発の加速化や、炭素集約度の概念をG7以外の国とも共有したこと
  • 世界銀行を始めとする金融機関と連携し、新興国におけるファイナンス支援を加速し、民間投資を引き出すことで、水素利活用のさらなる拡大の必要性を共有したこと

【参照ページ】
第6回水素閣僚会議を開催しました

関連記事

“導入事例へのリンク"

おすすめ記事

  1. 2024-4-16

    SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか

    2024年3月29日、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)が国内のサステナビリティ開示基準の草案…
  2. 2024-4-9

    SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。

    TNFDのフレームワークが公開され、先進企業ではフレームワークに基づく情報開示が進みつつある(20…
  3. 2024-4-2

    【さくっと読める】TNFDの開示とは。重要ポイントを抽出。

    2023年9月、TNFDのフレームワークが完成し公開された。2023年時点でTNFDに基づく開示を…

ピックアップ記事

  1. 2024-5-2

    環境NGO、MUFG、SMFG、みずほFG、中部電力に気候変動株主提案を再提出

    4月15日、環境NGOの3団体は、MUFG、SMFG、みずほFG、中部電力の4社に対し、気候変動株…
  2. MUFG

    2024-4-30

    MUFG、サステナブルファイナンス目標を100兆円に引き上げ

    4月1日、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は、サステナブルファイナンスの実行額目標を…
  3. 2024-4-30

    経産省とJPX、SX銘柄2024として15社を選定

    4月23日、経済産業省と東京証券取引所(JPX)はサステナビリティ・トランスフォーメーション(SX…
ページ上部へ戻る