EU委員会、すべての金融商品にサステナビリティに関する開示を義務付けることを検討

EU委員会、すべての金融商品にサステナビリティに関する開示を義務付けることを検討

9月14日、EU委員会は、持続可能な金融情報開示に関するコンサルテーションを開始すると発表した。

欧州委員会のコンサルテーションは、持続可能な金融情報開示規則(Sustainable Finance Disclosure Regulation:SFDR)に焦点を当てたもので、資産運用会社などの金融市場参加者が、投資家に対してサステナビリティに関する情報をどのように伝えるか、そのプロセスにおけるサステナビリティリスクの統合やサステナビリティへの悪影響の考慮、金融商品に関するサステナビリティ関連情報の提供について定めている。

本規制には、サステナビリティに焦点を当てた投資ファンドの分類レベルが含まれており、「環境または社会的特性、あるいはそれらの特性の組み合わせを促進する」「第8条」ファンドや、「持続可能な投資を目的とする」より厳格な「第9条」ファンドなど、それぞれ開示要件が異なる。

本規制の主要な要件のひとつで資産運用会社にとって最も困難なもののひとつは、投資決定が気候や環境だけでなく、社会・従業員問題、人権尊重、腐敗防止、贈収賄防止といった広範なサステナビリティ要因に与える主な悪影響(PAI)の報告である。

コンサルテーションでは、SFDRがサステナビリティを主張する商品に「その主張を裏付ける情報を開示し、グリーンウォッシングに対抗する」ことを要求するために設計されたと説明する一方で、これらの要件は「サステナビリティを考慮する商品にさらなる負担を課すとみなされる可能性がある」と指摘し、「関連するサステナビリティの主張にかかわらず」すべての商品に一律の開示要件を課すべきかどうかを検討するよう回答者に求めている。

コンサルテーションでは、この動きは、投資家がサステナビリティを主張しない商品であっても、商品のサステナビリティパフォーマンスを理解できるという利点もあると付け加えている。

コンサルテーションでは引き続き、全ての金融商品についてどのような開示要件が検討されるべきかを尋ねており、タクソノミー関連の開示、エンゲージメント戦略、除外事項、投資プロセスにおいてESG関連情報がどのように利用されているかについての情報などが挙げられている。

EU委員会のコンサルテーションでは、開示要件の変更の可能性、SFDR規制の現在の機能に関する質問に加え、持続可能な金融商品について、現在の「8条と9条」の分類にとどまらず、より「正確な基準に基づくEUレベルの商品分類システム」の開発に関する質問も含まれている。

【参照ページ】
Sustainability-related disclosure in the financial services sector

関連記事

“イベントへのリンク"

おすすめ記事

  1. 2024-4-16

    SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか

    2024年3月29日、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)が国内のサステナビリティ開示基準の草案…
  2. 2024-4-9

    SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。

    TNFDのフレームワークが公開され、先進企業ではフレームワークに基づく情報開示が進みつつある(20…
  3. 2024-4-2

    【さくっと読める】TNFDの開示とは。重要ポイントを抽出。

    2023年9月、TNFDのフレームワークが完成し公開された。2023年時点でTNFDに基づく開示を…

ピックアップ記事

  1. 2024-5-2

    環境NGO、MUFG、SMFG、みずほFG、中部電力に気候変動株主提案を再提出

    4月15日、環境NGOの3団体は、MUFG、SMFG、みずほFG、中部電力の4社に対し、気候変動株…
  2. MUFG

    2024-4-30

    MUFG、サステナブルファイナンス目標を100兆円に引き上げ

    4月1日、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は、サステナブルファイナンスの実行額目標を…
  3. 2024-4-30

    経産省とJPX、SX銘柄2024として15社を選定

    4月23日、経済産業省と東京証券取引所(JPX)はサステナビリティ・トランスフォーメーション(SX…
ページ上部へ戻る