環境省、PFAS規制に関する方向性を提示

7月25日、環境省は、PFAS(パーフルオロアルキル化合物およびポリフルオロアルキル化合物)に関する今後の対応の方向性を示した。本対策では、PFASの一種であるPFOAパーフルオロオクタンスルホン酸)とPFOS(パーフルオロオクタン酸)について、既存の規制の実効性を高めるため、管理や適正処理の徹底を方針として定めた。各自治体向けに、追加調査や濃度低減のために必要な措置の検討に資する参考情報等も提供していく。

本検討に至っては、PFOSやPFOAはすでに残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約(POPs条約)で規制対象物質として指定されている背景がある。また、環境省等による国内調査では、局地的に比較的高濃度のPFOSやPFOAが検出された地域の関係自治体や地元住民から、不安や目標値や基準値の検討等の対策を求める声が上がっていた。PFOS、PFOA以外のPFASについても、各国等で議論が開始されているという事実も関係している。

PFOA及びPFOS以外のPFASについては、POPs条約で廃絶することが決定している物質と、POPs条約で廃絶対象として検討中の物質を優先的に扱う方針を掲げた。それ以外の物質については、各国規制動向、日本の水環境中の存在状況等を踏まえ、今後評価していくという言及にとどまった。

【参照ページ】
PFASに対する総合戦略検討専門家会議

関連記事

“導入事例へのリンク"

おすすめ記事

  1. 2024-4-16

    SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか

    2024年3月29日、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)が国内のサステナビリティ開示基準の草案…
  2. 2024-4-9

    SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。

    TNFDのフレームワークが公開され、先進企業ではフレームワークに基づく情報開示が進みつつある(20…
  3. 2024-4-2

    【さくっと読める】TNFDの開示とは。重要ポイントを抽出。

    2023年9月、TNFDのフレームワークが完成し公開された。2023年時点でTNFDに基づく開示を…

ピックアップ記事

  1. 2024-5-2

    環境NGO、MUFG、SMFG、みずほFG、中部電力に気候変動株主提案を再提出

    4月15日、環境NGOの3団体は、MUFG、SMFG、みずほFG、中部電力の4社に対し、気候変動株…
  2. MUFG

    2024-4-30

    MUFG、サステナブルファイナンス目標を100兆円に引き上げ

    4月1日、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は、サステナブルファイナンスの実行額目標を…
  3. 2024-4-30

    経産省とJPX、SX銘柄2024として15社を選定

    4月23日、経済産業省と東京証券取引所(JPX)はサステナビリティ・トランスフォーメーション(SX…
ページ上部へ戻る