ロート製薬とユーグレナ、資本業務提携契約を締結 Well-beingな社会の実現に向けて協業を推進

ロート製薬とユーグレナ、資本業務提携契約を締結 Well-beingな社会の実現に向けて協業を推進

1月19日、ロート製薬株式会社と株式会社ユーグレナは、持続可能な社会の実現に向けた協業の推進を目的として、資本業務提携契約を締結した。

「Connect for Well-being」を経営ビジョンに掲げ、主にヘルス&ビューティケアの領域でアイケア、スキンケア、内服薬等、さまざまな事業を展開してきたロート製薬の強みと、「Sustainability First」を掲げ、微細藻類ユーグレナを活用したヘルスケア事業やバイオ燃料事業等を展開してきているユーグレナの強みを掛け合わせ、さまざまな協業を推進し、連携を強化する。

業務提携の範囲は、ヘルスケア関連商品の企画及び販売連携、藻類を活用した化粧品原料や健康食品の共同研究、八重山地域やアジアにおける協業の検討等、様々な提携を進めていく。提携における成果は、具体化が進んだ段階で発表していく。

ロート製薬、ユーグレナは、両社とも持続的な社会の実現を目指し、さまざまな領域で事業を展開している。ロート製薬は2030年に向けたグループの総合経営ビジョン「Connect for Well-being」を掲げ、一人ひとりが身体も心もイキイキと過ごせるように、健康を軸にさまざまアプローチでの取り組みを行っている)。そしてユーグレナも、2020年の創業15周年を機に「Sustainability First」をユーグレナ・フィロソフィーと定義し、「人と地球を健康にする」ことを目指して事業展開を進めている。

【参照ページ】
(原文)ロート製薬とユーグレナ社が資本業務提携契約を締結 Well-beingな社会の実現に向けて協業を推進

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  2. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る