Tokamak Energyと古河電工、核融合エネルギーの実用化に向けた協定を締結

1月12日、Tokamak Energyは、古河電気工業株式会社および古河電工グループのSuperPowerと、 Tokamakの新しい先端試作核融合装置ST80-HTS向けに数百キロメートルの高温超電導(HTS)専門テープを供給する契約を締結したことを発表した。

Tokamak Energyによると本プロジェクトは、ST80-HTSはHTSマグネットを大規模に使用した世界初の高磁場球形トカマクとなる予定である。Tokamak Energyは、2030年代初頭に最大200MWの純電力を生成し、グリッドに電力を供給する能力を実証する核融合パイロットプラントへの道のりで、これは重要な段階であると述べている。

HTS電磁石は、球形トカマク装置の低コスト化、商業運転、世界展開を実現するために不可欠なものであると同社は指摘している。本磁石は、1億度以上の高温に達する燃料を閉じ込めるために不可欠なものである。

ST80-HTS用テープの生産はニューヨークのSuperPowerの施設で開始され、最初のバッチは英国オックスフォード近郊に拠点を置く Tokamak Energy に納入された。両社は現在、 Tokamak EnergyのST-E1パイロットプラントおよび将来の商業用核融合発電所の要件を満たすためのスケールアップ計画も評価している。

【参照ページ】
Tokamak Energyと古河電工、核融合エネルギーの実用化に向けた協定を締結

関連記事

サスティナビリティ情報開示の潮流へのリンク

ピックアップ記事

  1. SBTi、気候目標の基準設定と検証部門を分離し、信頼性を高める

    2023-9-20

    SBTi、気候目標の基準設定と検証部門を分離し、信頼性を高める

    9月13日、企業の環境サステナビリティ行動を気候変動の抑制という世界的目標に合致させることに焦点を…
  2. EU委員会、すべての金融商品にサステナビリティに関する開示を義務付けることを検討

    2023-9-20

    EU委員会、すべての金融商品にサステナビリティに関する開示を義務付けることを検討

    9月14日、EU委員会は、持続可能な金融情報開示に関するコンサルテーションを開始すると発表した。 …
  3. マース、2030年までにバリューチェーン全体で排出量半減を約束

    2023-9-19

    マース、2030年までにバリューチェーン全体で排出量半減を約束

    9月14日、スナック菓子、食品、ペットケア製品を提供するマースは、2030年までにバリューチェーン…

アーカイブ

ページ上部へ戻る