WBCSD、企業の気候変動対策を加速させる一元化したプラットフォームを提供

4月27日、持続可能な開発のための世界経済人会議(WBCSD)は、バリューチェーンに沿って気候変動対策の進捗を加速させることを目的としたデジタルプラットフォーム「The Climate Drive」の提供を開始した。

40社以上のグローバル企業や学術パートナーであるオックスフォード・ネット・ゼロ(オックスフォード大学)と緊密に協力して開発された本プラットフォームは、現在ベータ版として提供されており、2024年までに最初の完全機能版をリリースする予定である。

The Climate Driveの目的は、企業のネット・ゼロに関する最新の知識へのアクセスを一元化・簡素化し、信頼性が高く実行可能な業界固有の脱炭素ガイダンスにリンクすることで、あらゆるセクターの企業が排出削減目標を実行できるよう支援すること。成功すれば、2030年には少なくとも5万社がこのプラットフォームで学び、行動し、協力し、世界の排出量の約30%をカバーできる。

特に、企業が脱炭素化計画を実行する上で直面する3つの課題を取り上げる。

1.脱炭素化には、企業内だけでなくバリューチェーン全体で大量のスキルアップを図る必要がある。特に、企業によっては10,000社を超えるサプライヤーを活性化し、トレーニングする必要がある。
2.ネット・ゼロの説明責任については、世界には30以上の自主的な取り組みや基準があり、サステナビリティの専門家であってもますます難しい状況になっている。このような状況を切り抜けるには、時間がかかり、資源が必要である。
3.大規模かつ低コストで利用できる、業界特有の高品質なガイダンスが不足している。

これらの課題を解決するために、本プラットフォームは4つの主要コンポーネントを備えており、そのうち3つはすでにパイロット版として提供されている。

  • オックスフォード・ネット・ゼロとオックスフォード大学Smith School of Enterprise and the Environment(スミス企業環境スクール)の研究者が開発した「Net Zero Readiness Check」。企業が30以上のネット・ゼロのイニシアティブや基準から共通して期待されることに沿って組織の準備状況を自己評価し、それらに合わせるための重要な次のステップを特定するための指針となる
  • ネット・ゼロへの道のりをデザインし、実行する方法を詳述した「ガイドブック」
  • 脱炭素ソリューションの集大成であり、実行の手引きとなる「アクション・ライブラリー」
  • 安全な空間で知識の相互交換やイベントを開催する「コラボレーション・ハブ」(後日開発予定)

【参照ページ】
(原文)The Climate Drive: First one-stop and open digital platform to accelerate climate action, built by businesses for businesses
(日本語参考訳)WBCSD、企業の気候変動対策を加速させる一元化したプラットフォームを提供

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-28

    ネイチャーポジティブ経営の重要性が増大・企業に求められる対応とは?(再掲)

    ※2024年3月5日公開済みの記事に「移行計画」「ネイチャーポジティブ宣言」に関する情報を一部更新…
  2. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-9-4

    ネットゼロ・バンキング・アライアンス、新たな枠組みへ移行検討―会員投票を開始

    8月27日、世界の銀行業界における気候変動対応を主導してきた「ネットゼロ・バンキング・アライアンス…
  2. 2025-9-3

    ESG資産の成長継続へ、AIとエネルギー転換が次の焦点―にBBG調査

    8月25日、ブルームバーグ・インテリジェンスは2025年春に実施したESG投資家調査を発表した。約…
  3. 国内外のサステナビリティ開示動向(2024年度)ーGPIFサステナビリティ投資報告書が示す課題とは-

    2025-9-3

    国内外のサステナビリティ開示動向(2024年度)ーGPIFサステナビリティ投資報告書が示す課題とは-

    8月29日、GPIFが2024年度サステナビリティ投資報告書を公表した。本報告書では、気候関連開示…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る