EU議員、グリーンウォッシュから消費者を守るため、ジェネリックな環境主張の禁止を提案

EU議員、グリーンウォッシュから消費者を守るため、ジェネリックな環境主張の禁止を提案

5月3日、欧州理事会は、「エコフレンドリー」、「グリーン」、「気候ニュートラル」といった一般的な環境主張の禁止を含むグリーンウォッシングから消費者を保護することを目的として、企業に環境主張およびラベルの立証と検証を求める新しい規則案に関する交渉姿勢を採択した。

今回の理事会の見解は、欧州委員会が2023年3月に「グリーンクレームに関する指令」案を発表したことを受けたものである。欧州委員会は、EU内の企業によるグリーンクレームの半数以上が曖昧または誤解を招くものであり、40%は全く根拠のないものであるという最近の調査結果から、消費者にとって信頼性と検証可能な情報が必要であることを強調した。欧州議会が独自の見解を示した後、理事会のスタンスはEU議会との規則に関する交渉の指針となる。

理事会の見解には、誤解を招くようなグリーンクレームなどの不公正行為から消費者を保護するための提案が含まれている。一般にアクセス可能な認証制度によって立証される場合を除き、一般的な環境主張を禁止し、公的認証制度に基づいて認証マークとして登録されているか公的機関によって制定されたサステナビリティラベルのみを許可するルールとなっている。

また、欧州委員会が指令の中で、製品が表示された期間中、特定の機能や性能を維持することを生産者が約束することを提案していることを受け、理事会は、特定の商品について耐久性の保証を消費者に提供するための調和したグラフィックフォーマットの作成と、デジタル要素を含む製品について、消費者がソフトウェアの更新から利益を得られる期間に関する情報など、情報義務の権利化を提案した。

欧州理事会の見解では、加盟国が一旦成立した法律を採用するための移項期間を、欧州委員会の提案した18ヶ月から24ヶ月に延長している。これは、明記された法律の変更に適応するための十分な時間を確保するためであるとされている。

【参照ページ】
Empowering consumers for the green transition: Council adopts its position

関連記事

“ランキングのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2024-12-11

    ユニリーバがNufarmとサステナブルなオイルの生産を加速

    11月26日、ユニリーバはオーストラリアの化学メーカーであるNufarmとのパートナーシップを発表…
  2. SSBJ基準案へのFAQ解説:サステナビリティ開示準備ガイド

    2024-12-10

    SSBJ基準案へのFAQ解説:サステナビリティ開示準備ガイド

    SSBJが新基準案を発表し(2024年3月)、企業のサステナビリティに関連する情報開示の制度化が進…
  3. 2024-12-6

    金融庁、「記述情報の開示の好事例集2024(第1弾)」を発表:サステナビリティに関する開示を強化

    11月8日、金融庁は「記述情報の開示の好事例集2024(第1弾)」を公表した。本事例集は、企業がサ…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る