GSMA、モバイル分野で初のフレームワークを開発

6月13日、携帯電話業界団体GSMAは、EY、イェール大学ビジネス環境センター、および世界のモバイル接続の45%を占める20のモバイル事業者のワーキンググループのパートナーとともに開発した「ESG Metrics for Mobile」を発表した。モバイル分野では初のESG報告フレームワークとなる。

10の業界固有のKPIを特徴とする本フレームワークは、エネルギー消費、廃棄物削減からデジタル・インクルージョン、データ保護まで、この業界にとって重要なマテリアル・トピックを幅広くカバーしている。共通の指標は、業界特有の重要なレンズを加え、ESGの開示を簡素化し、調和させ、普遍的な報告を補完するように設計されている。

事業者が新しいESGフレームワークを採用することで、ステークホルダーは、業界について、そして最も重要な影響と価値がどこで生み出されているのかについてより深く理解できるようになる。

【参照ページ】
(原文)ESG Metrics for Mobile. Realising value for society through common industry KPIs.
(日本語訳)携帯電和業界団体GSMA、モバイル分野で初のフレームワークを開発

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-3

    英・豪銀行連合、中小企業のスコープ3把握支援で新会社 50兆ドル市場開拓へ

    6月24日、英ナットウエスト・グループ、豪州ナショナル銀行(NAB)、英スタンダードチャータード傘…
  2. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  3. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る