EU理事会と欧州議会、海運の持続可能な燃料の普及による海運の排出量削減で合意

 

3月23日、2030年までに温室効果ガスの純排出量を55%以上削減するというEU全体の目標達成と、2050年の気候中立性達成に向けた海運部門の貢献度を高めるという、欧州議会と理事会の政治合意が成立した。

共同立法者は、海運部門で使用される燃料の温室効果ガス強度を、2025年に2%、2050年には80%まで、時間をかけて徐々に減少させることを保証する新しいEU規則「FuelEU Maritime」に合意した。この措置は、よりクリーンな燃料やエネルギーの使用を促進することで、船舶部門からの温室効果ガス排出を削減することにつながる。

本協定は、2022年12月18日に成立した、海運の排出量をEU排出量取引制度(EU ETS)に含めるという暫定合意を補完するもので、いずれもEUの海運排出量削減の取り組みにおいて重要な取り組みである。

EUでは、2021年に水上輸送がCO2総排出量の3~4%を生み出している。2020年にはコロナウイルスの流行により活動量が減少するものの、一次資源やコンテナ輸送の需要増を背景に、海運は成長すると予想される。

FuelEU Maritimeは、船舶が使用するエネルギーの年間温室効果ガス強度に上限を設定することで、海上輸送部門の脱炭素化を支援する。これらの目標は、技術の発展や再生可能な低炭素燃料の増産を刺激し、反映させるために、時間の経過とともにより野心的になっていく。目標は、CO2だけでなく、燃料の全ライフサイクルにおけるメタンや亜酸化窒素の排出量も対象となる。

また、人口密集地に近いことが多い港湾での大気汚染排出を緩和する観点から、旅客船やコンテナ船による港湾での陸上給電(OPS)または代替ゼロエミッション技術の使用を義務づけ、バースでのゼロエミッション要件も追加導入している。

FuelEU Maritimeは、目標に基づいた技術中立的なアプローチをとり、将来のニーズを満たすためのイノベーションと新しい燃料技術の開発を可能にし、運航者が船舶別または運航別のプロファイルに基づいて使用する燃料を決定する自由を提供する。また、同規則は、自主的なプーリング・メカニズムを規定している。本制度では、プール全体で平均して温室効果ガス強度の制限を満たす必要があるとされる。

【参照ページ】
(原文)European Green Deal: Agreement reached on cutting maritime transport emissions by promoting sustainable fuels for shipping
(日本語訳)EU理事会と欧州議会、海運の持続可能な燃料の普及による海運の排出量削減で合意

関連記事

“セミナーへのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. ESGセミナー・イベント一覧(2024年11月以降)

    2024-11-18

    ESGセミナー・イベント一覧(2024年11月以降)

    サステナビリティを推進には新しい知見の収集が必須。しかし、必要なセミナー情報を見つけるのに時間がか…
  2. ISSA5000とサステナビリティ保証:企業が今すぐ始めるべき対応ポイント

    2024-11-18

    ISSA5000とサステナビリティ保証:企業が今すぐ始めるべき対応ポイント(再掲)

    サステナビリティ情報、非財務情報、ESGデータなど企業のサステナビリティの取り組みを示す情報は、投…
  3. 2024-11-15

    【PR】12/3 記念イベントESG評価スコア改善『S&Pに聞く!2025年に向けたCSA徹底解剖』 (オンライン)

    いつもESG Journal Japanをご覧いただきましてありがとうございます。 ESG評…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る