ロレアル、カナダで製品に影響を与えるラベルを展開

ロレアル、カナダで製品に影響を与えるラベルを展開

3月30日、美容企業であるロレアルは、製品の環境および社会的影響に関する情報を消費者に提供する「プロダクト・インパクト・ラベリング」システムをカナダで導入することを発表した。

ロレアル・カナダによるインパクト・ラベリング・システムの導入は、同社が発表したカナダ人1,500人を対象とした調査結果と同時に発表された。調査によると、80%が持続可能な選択をしたいと考え、消費者の3分の2以上(69%)が企業が製品の環境影響について情報を提供することを期待していた。

2020年にフランスで初めて導入された「製品インパクト・ラベリング」は、原材料の調達から包装の廃棄までの製品ライフサイクルにおいて、温室効果ガスの排出量や水不足、海洋酸性化、生物多様性への影響など14の惑星影響要因を調査し、製品はA(クラス最高)からEまでのスコアを付けられ、米国では2022年12月に導入された。

本ラベリングシステムでは、労働基準に関する国連の基本原則の遵守や、社会的包摂にコミットした製品に貢献するサプライヤーの数など、社会的影響に関する情報も提供される。

同社によると、カナダでは、同社のガルニエ、ラロッシュポゼ、ビオテルムの各ブランドが「プロダクト・インパクト・ラベリングシステム」をいち早く導入した。今月からウェブサイトで情報を公開し、QRコードを通じて製品に徐々に表示していく予定で、今後はロレアルカナダブランド全体に順次展開していく。

【参照ページ】
(原文)To Empower Consumers In Their Purchasing Decisions L’Oréal Canada Launches Product Impact Labeling System
(日本語参考訳)ロレアル、カナダで製品に影響を与えるラベルを展開

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-5-16

    EBA、EU域内銀行の気候リスク指数を初公開

    4月25日、欧州銀行監督機構(EBA)は25日、EUおよびEEA(欧州経済領域)域内の銀行セクター…
  2. 2025-5-16

    米国グリーンビルディング協会、持続可能な建築基準「LEED v5」を発表

    4月28日、米国グリーンビルディング協会(USGBC)はLEED(Leadership in En…
  3. 2025-5-14

    ニューヨーク市会計監査官、新たな排出削減基準を発表

    4月22日、ニューヨーク市会計監査官(Comptroller)のBrad Lander氏は、アース…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る