第10回北米首脳会議、安全、繁栄、持続可能性、包括性の強化を決意

 

1月10日、アンドレス・マヌエル・ロペス・オブラドール大統領、ジョセフ・R・バイデン大統領、ジャスティン・トルドー首相は、メキシコシティで第10回北米首脳会議(NALS)を開催した。

首脳たちは6つの柱にまたがるコミットメントを通じて、地域の安全、繁栄、持続可能性、包括性を強化することを決意している。1)多様性、公平性、包括性、2)気候変動と環境、3)競争力、4)移民と開発、5)健康、6)地域の安全保障の6つの柱を通じたコミットメントを通じて、地域の安全、繁栄、持続可能性、包括性を強化することを決意している。

多様性、公平性、包摂性

多様性、公平性、包括性は私たちの国の強さ、活力、回復力の基礎となるものだ。 北米3か国は、社会から疎外された人々が、民主主義や経済に完全かつ平等に、有意義に参加する機会を提供することに重点を置いている。これらの目標を推進するため、ロペス・オブラドール大統領、バイデン大統領、トルドー首相は、市民の権利を保護し、人種的正義を推進し、LGBTQI+個人の保護を拡大し、より公平な結果をすべての人にもたらすという共同のコミットメントを改めて表明した。

北米3か国 は、先住民とのパートナーシップの下、伝統的知識を尊重し、先住民主導の成長を促進し、雇用創出を促進する革新的で持続可能な解決策を推進する。また、「先住民の女性及び少女に対する暴力に関する日中韓ワーキング・グループ」を通じ、先住民の女性及び少女が恐れずに生活し、学び、指導できる社会を構築するために協力を継続する。三国の先住民女性は、政治、経済及び社会開発の分野を含む優先事項及びベスト・プラクティスに関する議論を促進するため、今後数週間のうちに招集される予定である。3カ国はまた、女性及び少女の権利に対する財政的及び政治的支援の向上を目指すことにより、ジェンダー平等及びあらゆる多様性を持つ女性及び少女のエンパワーメントに対する我々のコミットメントを再確認する。

気候変動と環境

メキシコ、米国及びカナダは、気候危機に対処し、その結果に対応するために迅速かつ協調的な措置をとることの重要性を認識する。これには、パリ協定の下でのそれぞれの2030年国別貢献の達成や、気温1.5度の制限を手の届く範囲に留めるために他の国々と協力することが含まれる。野心的な排出削減への賛同を促進するため、 北米3か国は、温室効果ガス排出の社会的コストの見積もりに関するアプローチを一致させるために協力する。

我々は、気候の緩和、適応、回復力に関する2021年北米首脳会議からのコミットメントを引き続き実施・構築するとともに、廃棄物メタンに新たに焦点を当て、あらゆる発生源からのメタン排出を削減することに重点を置いていく。我々は、地域のクリーンエネルギー源として水素を開発するための基準を検討する。私たちは、クリーンエネルギーソリューションを展開し、北米におけるゼロエミッション車の生産と採用を増やし、よりクリーンな燃料に移行することで、エネルギー転換を加速するために迅速に行動する。先住民とのパートナーシップのもと、生物多様性を保護し、森林破壊をなくし、2030年までに世界の土地と水域の30%を保全するために努力することを改めて誓約する。

競争力

北米3か国は、米国・メキシコ・カナダ協定がもたらす利益を認識しつつ、質の高い投資を呼び込み、イノベーションを促進し、経済の回復力を強化するための地域的能力を深めることを目指す。地域の競争力を高めるため、三か国は、半導体や電気自動車用バッテリーなど、EVの開発及びインフラ整備に不可欠な将来の主要産業において、地域のサプライチェーンを強化し、的を絞った投資を促進することを追求する。私たちは、官民の対話の場を設け、共通の課題と機会に対処するためのサプライチェーンの地図を作成する。

重要な鉱物は、北米のクリーンエネルギーへの移行を加速させるために不可欠な要素である。各国は、環境に配慮し、地域社会を尊重し、高い倫理基準を守りながら、地域の重要な鉱物資源の既存および潜在的な埋蔵量を検討し、マップを作成する。

イノベーション、雇用創出及び労働力開発を支援するため、3か国政府は、北米全域の民間セクター、市民社会、労働及び学界と協力し、ハイテク起業家精神の育成、中小企業の促進、技術教育の強化に取り組むことをコミットする。我々はまた、持続可能で包括的な雇用を促進し、気候変動に関する公約を達成するための労働力を開発するための三国間のアプローチを検討する。

移民と開発

1月12日は、第9回米州サミットの周辺において21の首脳が承認した地域の責任分担のための大胆な新しい枠組みである、移民と保護に関するロサンゼルス宣言の6ヶ月の節目である。北米の3カ国はそれぞれ、ロサンゼルス宣言の下で、北米における労働移動、特に正規の経路に関して協力することを含む野心的な約束をし、この約束を実行してきた。

6月以降、メキシコ、米国、カナダは、労働・人道支援プログラムの新設・拡充の下、西半球からの記録的な数の移民・難民を集団で受け入れてきた。 北米3か国は、ロサンゼルス宣言およびその他の関連する多国間枠組みの下で、安全で秩序ある人道的な移住に対する我々の共同コミットメントを確認する。これには、受入コミュニティの支援と移民・難民の統合の促進、難民、庇護希望者、脆弱な移民への保護の提供、地域における庇護能力の強化、移民と保護のための正規の経路の拡大と促進、非正規移民と強制移住の根本原因と影響への対処、移民・難民に対する排外主義や差別への対処に協力すること、が含まれる。

今、 北米3か国はこれまで以上に、非正規移民と強制移住の根本原因を特定し、それに対処する必要がある。メキシコ、米国、カナダは、西半球全域の国々を支援し、特に国内および地域の強制的な移住と移動の両方に対して脆弱な、周縁化されたコミュニティにおける生活の質を改善するための条件を整えることを約束する。そのため、 北米3か国は、責任あるビジネス慣行を促進し、USMCA及び国際労働条約の下での義務を履行し、我々のサプライチェーンにおける強制労働及び児童労働の使用を根絶するために協力するために、共に、またそれぞれの民間部門と引き続き協働していく。

保健分野

日米韓保健協力は、北米における予防、準備、敏捷性を向上させ、健康上の緊急事態に迅速に対応するために、動物及び新型インフルエンザに関する北米計画(NAPAPI)の更新を開始することに焦点を当てる。北米健康安全保障作業部会は、インフルエンザを含むより広範な健康安全保障の脅威に対する地域の予防、備え、対応を強化するための柔軟で拡張性のある分野横断的なプラットフォームとして、新しく改訂されたNAPAPIを開発し、立ち上げる予定である。COVID-19パンデミックの急性期を脱した今、私たちは、効果的なパンデミック対策と対応を構築するための基盤として、強力な医療従事者を含む回復力のある医療制度があることも認識している。 北米3か国は、自国の広範な保健医療ニーズに対応する、より強く、より弾力的な保健医療システムを構築するための努力を続ける。

地域安全保障

メキシコ、米国及びカナダは、サイバー脅威を含む国内、地域及び世界的な脅威に対して、我々が共有する大陸の安全保障を強化するための戦略に焦点を当てる。安全保障協力は、人権の尊重と法の支配がより安全な北米に貢献するという我々の共通の理解に従って継続される。我々の安全保障協力には、マネーロンダリング、児童の性的搾取、銃器、人身売買など、我々が共有する国境を越えた犯罪行為や関連する犯罪を阻止するための行動が含まれる。また、我々は、共有するセキュリティ境界線と市民の安全を強化するために、旅客名記録(PNR)データの収集、使用、処理、保持、保護について一貫したアプローチをとっており、PNRデータに関する国際民間航空機関の標準と推奨慣行の世界的な採用を提唱することも含まれる。

我々は、北米薬物対話を継続し、2023年に米国が議長国となる際に、増大する世界的な合成麻薬の脅威に対処するための国際協力の取組を更に推進する。我々は、北米における違法薬物の生産における前駆体化学物質の使用に対処し、薬物取引を破壊するための三者間作業を強化するとともに、予防、害の軽減、治療及び回復に対する公衆衛生のアプローチを強化する。

自然災害と人為的災害の両方が脆弱な人々へのリスクを増大させる中、我々は、人々の安全を守り、自然災害やその他の災害を含む緊急事態に対処するための訓練とベストプラクティスを共有するために、引き続き協力する。災害が女性や少女に与える影響が異なることを認識し、これらの取り組みにジェンダーの視点を取り入れることを目指す。

本サミットでなされたコミットメントは、より公平、公正、包括的、弾力的、安全、かつ繁栄した北米という共通のビジョンと、我々の市民のニーズと願望に対応したより公平な結果を達成するという共通の責任に根差したものである。 北米3か国は、来年度にこれらのコミットメントの実施に取り組むにあたり、包括的な繁栄と安全を促進するために、信頼に基づく民主的で持続可能な道のりを模範とすることを目指している。メキシコ、米国及びカナダは、カナダが主催する第11回NALS(NALS XI)において、この進捗をさらに積み重ねていくことを期待する。

【参照ページ】
(原文)Declaration of North America (DNA)
(日本語参考訳)北米宣言(DNA)

関連記事

“セミナーへのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. ESGセミナー・イベント一覧(2024年11月以降)

    2024-11-18

    ESGセミナー・イベント一覧(2024年11月以降)

    サステナビリティを推進には新しい知見の収集が必須。しかし、必要なセミナー情報を見つけるのに時間がか…
  2. ISSA5000とサステナビリティ保証:企業が今すぐ始めるべき対応ポイント

    2024-11-18

    ISSA5000とサステナビリティ保証:企業が今すぐ始めるべき対応ポイント(再掲)

    サステナビリティ情報、非財務情報、ESGデータなど企業のサステナビリティの取り組みを示す情報は、投…
  3. 2024-11-15

    【PR】12/3 記念イベントESG評価スコア改善『S&Pに聞く!2025年に向けたCSA徹底解剖』 (オンライン)

    いつもESG Journal Japanをご覧いただきましてありがとうございます。 ESG評…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る