Moody’s、世界の債券発行に占めるサステナブルボンドの割合が過去最高を記録

Moody’s、世界の債券発行に占めるサステナブルボンドの割合が過去最高を記録

11月7日、Moody’s Investors Serviceの新しいレポートによると、2022年第3四半期のグリーン、ソーシャル、サステナビリティ、持続可能性関連(GSSS)債券の発行額は減少したが、引き続き広範な債券市場よりも回復力があり、同四半期の市場シェアは16%を記録するまでに増加した。

これは、厳しいマクロ経済および地政学的環境が引き続き世界の債券発行を圧迫しているためだ。年初来の累計では、GSSS の発行額は 17%減の6,790 億ドル(約99.5兆円)となり、27%減となった市場全体を上回った。このような減少が続いていることから、 Moody’s は、世界のサステナブルボンドの通年発行額の見通しを、従来の1兆ドル(約146兆円)から9000億ドル(約131.9兆円)程度に引き下げた。

企業のサステナブルボンド発行額は過去数四半期で大きく後退し、2021年第2四半期のピーク時の1150億ドル(約16.8兆円)から第3四半期には530億ドル(約7.7兆円)に減少した。 Moody’s の報告書によると、今年のGSSSの発行額減少の大部分は企業の発行額が占めており、他のセクターは比較的安定している。

債券の種類別では、グリーンボンドが引き続きサステナブルボンド市場で最大のシェアを占めており、当四半期の発行額は1190億ドル(約17.4兆円)で全体の半分以上を占めたが、前年の第3四半期からは13%減少した。 Moody’sは、通年のグリーンボンド発行額の見通しを、従来の5,500億ドル(約80.6兆円)から5,000億ドル(約73.3兆円)程度に引き下げた。

第3四半期のソーシャルボンドとサステナビリティボンドの発行額は、前四半期比でそれぞれ5%、34%増加したが、ソーシャルボンドの発行額はパンデミック時の水準を大きく下回っており、サステナビリティボンドは累計ベースで24%減と低調な状態が続いている。

サステナビリティボンド(SLB)は、過去数四半期にわたってGSSS市場の中で最も急速に成長してきた分野であるが、第3四半期には大幅に減少し、第2四半期比59%減のわずか80億ドル(約1.1兆円)の発行額となった。 Moody’sのレポートによると、SLBが減少した要因は、より広範な市場圧力に加えて、「発行体のSLB目標の信頼性と堅牢性に対する市場の監視が強まったこと」と、「この市場セグメントの初期に高利回り発行体がSLBを検討する傾向が強かったため、このセクターが高利回り発行にさらされたこと」であるとされていえる。 Moody’sの予想では、SLBの発行額は通年で750億ドル(約10.9兆円)だ。

GSSSの発行額は減少しているが、 Moody’sは、より広い債務市場の状況が改善されれば、発行額は増加すると予想している。 Moody’sのレポートでは、GSSS市場に影響を与えると予想されるいくつかの政策や規制の要因として、EUタクソノミに関する報告書、持続可能投資ラベルや開示義務などの規則、米国のインフレ削減法の成立、中国のグリーンボンド原則の発表などを取り上げている。

【参考ページ】
(原文)Sustainable Bonds Hit Record Share Of Global Bond Issuance: Moody’s
(日本語訳)世界の債券発行に占めるサステナブルボンドの割合が過去最高を記録。ムーデイズ

関連記事

“セミナーへのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. ESGセミナー・イベント一覧(2024年11月以降)

    2024-11-18

    ESGセミナー・イベント一覧(2024年11月以降)

    サステナビリティを推進には新しい知見の収集が必須。しかし、必要なセミナー情報を見つけるのに時間がか…
  2. ISSA5000とサステナビリティ保証:企業が今すぐ始めるべき対応ポイント

    2024-11-18

    ISSA5000とサステナビリティ保証:企業が今すぐ始めるべき対応ポイント(再掲)

    サステナビリティ情報、非財務情報、ESGデータなど企業のサステナビリティの取り組みを示す情報は、投…
  3. 2024-11-15

    【PR】12/3 記念イベントESG評価スコア改善『S&Pに聞く!2025年に向けたCSA徹底解剖』 (オンライン)

    いつもESG Journal Japanをご覧いただきましてありがとうございます。 ESG評…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る