CLEAResult、カーボン測定・報告ソリューションを発表

7月12日、エネルギー効率化、エネルギー転換、脱炭素化ソリューションのプロバイダーであるCLEAResultは、企業がCO2排出量を測定し、排出量データの入力、監視、報告のプロセスを簡素化するための新しいソリューション、CLEAResult ATLAS Carbonの提供開始を発表した。

本ソリューションでは、企業は場所、部署、施設、排出源などの条件を使用して、温室効果ガス(GHG)の測定値と傾向をパーソナライズされたダッシュボードで確認でき、業界標準に準拠したカスタムレポートを提供することができる。また、このツールは他の会計ソフトと同期しており、データを自動的に更新することができる。

本ソリューションは、SECが最近提案した気候変動開示規則への準拠を企業が計画し始めたことを受けての発売となる。 そこで、得られるレポートは、提案されているSEC規則やGHGプロトコルに準拠するようにカスタマイズすることができるように設計されている。

【参照ページ】
(参考記事)New CLEAResult ATLASTM Carbon Helps Businesses Measure and Report Their Greenhouse Gas Emissions
(日本語訳)CLEAResult、カーボン測定・報告ソリューションを発表

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  3. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る