WBA、日本企業の人権に関するパフォーマンスを分析

5月17日、ビジネスにおけるSDGs推進国際NGOのWorld Benchmarking Alliance(WBA)、英人権NGOのKnowTheChain、国際人権NGOのビジネスと人権リソースセンター(BHRRC)は、日本企業の人権デューデリジェンス(HRDD)を評価・分析したレポートを発行した。

G7諸国の多くは、企業のサプライチェーンにおける人権リスクや影響を特定・防止するために、報告義務やHRDDの要件を公表している。日本政府も最近、HRDDのガイドライン作成を発表した。これにより、日本はアジアで初めてHRDDに関する法律を制定する軌道に乗る。WBAとBHRRCは、本レポートを通じて、現在議論されているガイドラインへ提言を行う。

WBAが2021年に実施した「社会トランスフォーメーション指数(CSI)」の評価結果を基にした分析では、調査対象となった日本企業67社の大半(79%)が人権へのコミットメントを開示し、さらに40%が国際労働機関(ILO)の労働権の尊重へもコミットしている。

しかし、人権デューディリジェンス(HRDD)においては、企業の約3分の2(64%)が3つのHRDD指標でゼロを記録している。また、ステークホルダー・エンゲージメントについても85%がゼロを記録した。

一方で、HRDD指標で満点を記録した企業も9社ある。具体的には、アサヒグループ、ファーストリテイリング、不二製油グループ、インペックス、KDDI、キリンホールディングス、三井物産、NEC、楽天の9社である。

本レポートでは、一部の企業が HRDD においてリーダーシップを発揮している一方で、他の大多数の企業は大きく遅れを取っており、一般的な HRDD のプロセス、特にステークホルダーの関与には顕著なギャップがあることが明らかになった。

【参照ページ】
人権デューディリジェンスに関する日本企業評価から得られたエビデンス

関連記事

“イベントへのリンク"

おすすめ記事

  1. 2024-4-16

    SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか

    2024年3月29日、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)が国内のサステナビリティ開示基準の草案…
  2. 2024-4-9

    SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。

    TNFDのフレームワークが公開され、先進企業ではフレームワークに基づく情報開示が進みつつある(20…
  3. 2024-4-2

    【さくっと読める】TNFDの開示とは。重要ポイントを抽出。

    2023年9月、TNFDのフレームワークが完成し公開された。2023年時点でTNFDに基づく開示を…

ピックアップ記事

  1. 2024-5-2

    環境NGO、MUFG、SMFG、みずほFG、中部電力に気候変動株主提案を再提出

    4月15日、環境NGOの3団体は、MUFG、SMFG、みずほFG、中部電力の4社に対し、気候変動株…
  2. MUFG

    2024-4-30

    MUFG、サステナブルファイナンス目標を100兆円に引き上げ

    4月1日、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は、サステナブルファイナンスの実行額目標を…
  3. 2024-4-30

    経産省とJPX、SX銘柄2024として15社を選定

    4月23日、経済産業省と東京証券取引所(JPX)はサステナビリティ・トランスフォーメーション(SX…
ページ上部へ戻る