CloudfarmsとSUISAG、豚の出生から加工までのトレーサビリティアプリを発表

5月3日、Cloudfarms(以下、クラウドファーム)は、スイスの養豚業者や国際的な遺伝学顧客のサービスパートナーであるSUISAGと共同で、既存の生産管理システムの革新的なアプリケーション「Pig Passport」を発表した。

Pig Passport は、繁殖農場、生産農場、加工業者が、豚の出生から加工までの個々の生産データを登録・分析を可能にする。登録された生産データには、豚の遺伝的血統、飼料消費量、あるいは健康情報などの情報が含まれる。Cloudfarms Mobile App に接続された電子イヤタグにより、豚舎内で直接、豚1頭1頭のデータを迅速、確実、かつ容易に入力することができ、個々の動物のデータは、Cloudfarms の Web アプリケーションを介してリアルタイムに利用できる。

さらに、Pig Passport とクラウドファームの既存のField-to-Fork Traceability Platform を組み合わせることで、養豚業者、飼料工場、加工業者がサプライチェーンに沿った上で、付加価値の創出を可能にする。例えば、親豚の系統や消費された飼料の種類に応じて、個々の豚を追跡し、並べ替えが可能になる。このように、クラウドファームは、安全で栄養価の高い食品を手頃な価格で手に入れたいという需要の高まりに応えるとともに、運用管理の向上と環境への影響の低減に貢献している。

【参照ページ】
(原文)Cloudfarms cooperates with SUISAG to launch innovative application enabling individual tracking of pigs from birth to processing
(日本語訳)CloudfarmsはSUISAGと協力して、出生から処理までの豚の個別追跡を可能にする革新的なアプリケーションを立ち上げます

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-11-6

    CDPとTNFD、2025年質問票の対応マッピングを公開

    10月22日、CDPとTNFDは、CDP 2025年版企業質問票とTNFD開示推奨項目・指標との対…
  2. 2025-11-6

    ISSB、国際的なサステナビリティ開示の「グローバル・パスポート」構想を発表

    10月30日、ISSB(国際サステナビリティ基準審議会)は、ロンドンで開催された「IFRSサステナ…
  3. TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    2025-11-5

    TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    ※2025年11月4日公開済みの記事にTNFDが発行した「Nature in transition…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る