ピザチェーンPapa John’s、インセンティブ報酬をESGパフォーマンスと連動

 

5月4日、ピザチェーンのPapa John’s Internationalは、対象となる従業員と役員の年間賞与について、会社のESG目標に対する業績と進捗に連動させることを開始すると発表した。

Papa John’s の取り組みは、UBS、キャタピラー、アップル、トランなど、幅広い業界の企業が報酬をESGの進捗と関連付ける傾向が強まっていることの一例である。先月、Mastercardは、ボーナス支給額をESG目標に連動させる報酬モデルを、同社の全世界の従業員に拡大すると発表した。

【関連記事】Mastercard、全従業員の報酬をESG目標に連動

Papa John’sは、同社の2021年版企業責任報告書の発表と同時に、この取り組みを発表し、同社のESGへの取り組みと進捗を強調した。本報告書には、報酬プランの更新に関する詳細が記載されており、Papa John’s の経営インセンティブプラン(MIP)にESG指標を追加し、業績向上に貢献したチームメンバーや会社の主要事業戦略を支援したチームメンバーに報酬を与えることを目的としている。

ESG指標は、同社が実施した重要性評価によって選ばれたESG優先事項のポートフォリオに対する進捗によって評価される。このポートフォリオには、多様性、公平性および包括性の推進、環境影響に対処するための報告の強化と機会の特定、保存料、MSG、高果糖コーンシロップおよびパーム油の廃止を含む同社のより良い原材料への取り組みの推進に関する取り組みが含まれている。

また、持続可能なパッケージングと素材管理、持続可能な農業、同社の事業とサプライチェーンを通じた食品廃棄物の削減、温室効果ガス排出量の削減など、重要性評価で優先分野とされたいくつかの分野も取り上げている。

【参照ページ】
(原文)PAPA JOHNS ANNOUNCES ESG METRIC FOR INCENTIVE COMPENSATION IN LATEST CORPORATE RESPONSIBILITY REPORT
(日本語訳)Papa John’s、インセンティブ報酬をESGパフォーマンスと連動

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  3. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る