IEEFA、報告書を発表 グリーンアンモニアへの転換がインド政府の負担を軽減

4月21日、米エネルギー経済・財務分析研究所(IEEFA)は報告書を発表した。本報告書によると、グリーンアンモニアへのシフトは、インド政府の膨大な肥料補助金負担を大幅に軽減するとともに、肥料製造のための高価な液化天然ガス(LNG)の輸入依存を減らし、エネルギー自給率を高めるという。

インドの肥料補助金は膨張を続けており、2022/23年に1兆500億ルピー(約1兆8000億円)、3年連続で1兆ルピー(約1兆6000億円)を超えている。しかし、ロシア・ウクライナ戦争で悪化した世界のガス価格の高騰と変動により、肥料価格は過去最高水準に達しており、補助金の大幅な増額が予測されている。

ガス価格は2021年1月の10.75米ドル/MMBtuから、2022年1月には33.00米ドルに上昇した。それに伴い、世界の尿素価格は2021年10月から2022年3月にかけて690〜794米ドル/トンと過去最高水準に高騰している。しかし、インド農業部門向けの尿素は、政府が尿素の世界基準価格の90%以上の重い補助金を支給しているため、71米ドル/トンの小売価格にとどまっている。

本報告書では、世界中の主要なグリーン水素→グリーンアンモニアプロジェクトを取り上げ、グリッド電力、24時間稼働の再生可能電力、太陽光発電+バッテリーという様々な電力投入を用いたグリーンアンモニア生産コストについて検証した。

グリーン水素の製造コストは現在、1kgあたり約5.5米ドル、太陽光資源の豊富な国では1kgあたり3米ドルである。コストは今後10年で急落し続けると予測されているが、1kgあたり2米ドルのグレー水素と競うには、電解槽と再生可能エネルギーという2つの重要なインプットのコストがさらに低下する必要がある。

インドで電解槽を作れば、グリーンアンモニアのためのグリーン水素の製造コストを削減できる。Greenko Groupの子会社であるGreenko ZeroCと、ベルギーのアルカリ性電解槽メーカーであるJohn Cockerillは、インド最大の電解槽Gigafactoryを共同で設立する契約を締結した。

また、政府の新しいグリーン水素政策では、グリーン水素とグリーンアンモニアのメーカーに、再生可能エネルギーパークへの土地の割り当て、25年間の州間送電料の免除、再生可能エネルギーの最大30日間のバンク利用など、さまざまなインセンティブを提供している。

【参照ページ】
(原文)IEEFA: A shift to green ammonia from green hydrogen can reduce India’s fertiliser subsidy burden
(日本語訳)IEEFA:グリーン水素からグリーンアンモニアへのシフト、インドの肥料補助金負担を軽減

関連記事

“イベントへのリンク"

おすすめ記事

  1. 2024-4-16

    SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか

    2024年3月29日、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)が国内のサステナビリティ開示基準の草案…
  2. 2024-4-9

    SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。

    TNFDのフレームワークが公開され、先進企業ではフレームワークに基づく情報開示が進みつつある(20…
  3. 2024-4-2

    【さくっと読める】TNFDの開示とは。重要ポイントを抽出。

    2023年9月、TNFDのフレームワークが完成し公開された。2023年時点でTNFDに基づく開示を…

ピックアップ記事

  1. アップルのサプライチェーンの95%、2030年までに100%再生可能エネルギー使用を約束

    2024-4-25

    アップルのサプライチェーンの95%、2030年までに100%再生可能エネルギー使用を約束

    4月17日、アップルは、バリューチェーンの脱炭素化という目標に向けて大きく前進していることを発表し…
  2. 2024-4-24

    ダウとP&G、プラスチック・リサイクル技術の共同開発契約を締結

    3月25日、 米国の化学世界大手であるダウと消費財業界大手のP&Gは、プラスチック・リサ…
  3. 2024-4-24

    住商グループとパートナー企業、太陽光発電パネルの再利用・リサイクル実証実験に着手

    3月28日、住友商事、三井住友ファイナンス&リース(SMFL)、SMFLみらいパートナーズ…

ページ上部へ戻る