エネルギー供給会社Ørsted、洋上風力発電用のグリーン燃料船を受注

エネルギー供給会社Ørsted、洋上風力発電用のグリーン燃料船を受注

4月8日、エネルギー供給会社Ørstedとエネルギーサービス・サポート会社であるESVAGTは、海上部門と洋上風力発電産業の脱炭素化を目指し、世界初となる洋上風力発電事業用グリーン燃料船への投資について新たに合意した。

新しいサービスオペレーション船(SOV)は、バッテリーとデュアルフューエルエンジンを搭載し、風力エネルギーと生物起源炭素から生成される再生可能なeメタノールで航行する。両社によると、本船は年間4,500トンのCO2排出を削減できる。

ESVAGTは、2022年第2四半期にSOVの建造を開始し、2024年末に試運転を行う予定だ。本船は、Ørsted社が開発中の世界最大の洋上風力発電所であるHornsea 2に投入する。

Ørstedは昨年、2030年までに再生可能エネルギー容量を12GWから50GWに拡大する計画、および2020年から2027年にかけてグリーンエネルギーに570億ドルを投資する計画を発表している。

【参照ページ】
(原文)Ørsted and ESVAGT sign agreement on the world’s first green fuel vessel for offshore wind operations
(日本語訳)エネルギー供給会社Ørsted、洋上風力発電用のグリーン燃料船を受注

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る