シュローダー、再エネ・インフラ・マネージャーのグリーンコートの株式の過半数を取得

シュローダー、再エネ・インフラ・マネージャーのグリーンコートの株式の過半数を取得

グローバルな投資マネージャーであるシュローダーは、再生可能エネルギー・インフラストラクチャー・マネージャーのグリーンコート・キャピタル・ホールディングス社の株式の75%を3億5,800万ポンドで取得する契約を締結したことを発表した。 この買収には、収益目標の達成と上級管理職の継続雇用を条件とした、1億2,000万ポンドを上限とするアーンアウトの可能性も含まれている。また、シュローダーが残りの25%を長期的に取得するためのオプションも用意されている。

2009年に設立されたグリーンコートは、欧州最大級の再生可能エネルギー・インフラストラクチャー・マネージャーであり、67億ポンドの運用資産を有している。同社は、風力、太陽光、バイオエネルギー、熱に注力し、英国、欧州、米国で約200の発電資産を運営し、合計で3GW以上の純発電容量を有している。

この取引は、包括的なプライベート・アセット・プラットフォームを構築するというシュローダーの戦略に沿うものだ。同社によると、グリーンコートは、2030年までに1兆ドル以上の成長が見込まれる欧米の再生可能エネルギー資産市場と、環境に配慮した商品に対する機関投資家需要の加速という、2つの成長機会が交差する場所で事業を展開している。

グリーンコートは、シュローダーのプライベート・マーケット部門であるシュローダー・キャピタルの一部となり、シュローダー・グリーンコートという社名で運営される予定だ。

【参照ページ】
(原文)Schroders to acquire a majority shareholding in Greencoat Capital: A leading European renewable infrastructure manager
(日本語訳)シュローダー、再エネ・インフラ・マネージャーのグリーンコートの株式の過半数を取得

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  2. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る