サーキュラー・エコノミー投資家クローズドループパートナーズ、約57億円を調達し2号ファンドを組成

サーキュラー・エコノミー投資家クローズドループパートナーズ、約57億円を調達し2号ファンドを組成

クローズドループ・パートナーズは、2号ファンドを組成し、5千万ドル(約57億円)以上の資金を調達したと発表した。このファンドは、プラスチックやパッケージ、ファッション、食品、農業、サプライチェーン技術などの分野で、画期的なサーキュラー・エコノミー・ソリューションに投資することを目的としてる。

クローズドループ・パートナーズは、ベンチャーキャピタル、グロースエクイティ、プライベートエクイティ、プロジェクトベースのファイナンス、そして循環型経済の構築に焦点を当てたイノベーションセンターからなる投資会社。2017年に発足した同社のベンチャーキャピタル部門は、材料科学、ロボティクス、アグリテック、持続可能な消費財、循環経済を促進する技術におけるイノベーションを対象としている。

クローズドループ・ベンチャーファンドIIは、ベンチャーキャピタルグループの1号ファンドの戦略をベースにしている。両ファンドとも、直線的で抽出的なサプライチェーンから、廃棄物のない循環型システムへの移行を目指す。ベンチャーズ・グループの投資家は、マイクロソフト、GSグループ、オートデスク財団など。

これまでに2号ファンドは、製品デザイナーが現地で持続可能な材料で製造することを支援するSaaSネットワークを提供するPartsimonyや、サプライチェーンの透明性、農業のベストプラクティス、価値の共有を促進するトレーサビリティプラットフォームを運営する ucrop.it など、サプライチェーン技術、食品・農業、ファッションに関するソリューションに投資している。

【参照ページ】
(原文)Closed Loop Partners’ Venture Capital Group Raises $50+ Million Fund II to Scale Breakthrough Circular Economy Solutions
(日本語訳)クローズドループベンチャーズグループ、VCから5,000万ドル調達

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成しています。今後の動向により内容は随時更新され…

ピックアップ記事

  1. 【PR】10/28   サステナビリティパフォーマンスを重視した情報開示

    2025-10-14

    【PR】10/28 サステナビリティパフォーマンスを重視した情報開示

    ISS ESG評価の視点と実務対応の最前線 ISSコーポレート・ソリューションズ(I…
  2. 2025-10-8

    欧州委員会、サステナビリティ報告関連法規(第三国ESRS)の制定を延期へ

    10月6日、欧州委員会は金融サービス分野における115の「重要ではない2次法(regulatory…
  3. SASBスタンダード対照表の作成ステップ(開示項目一覧表ダウンロード資料付)

    2025-10-7

    SASBスタンダード対照表の作成ステップ(開示項目一覧表ダウンロード資料付)

    サステナビリティ情報開示の質を高めることは、今や重要な経営課題である。単なる開示義務の遵守ではなく…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る