マッコーリー、フランスのソーラープラットフォームApex Energiesを買収

マッコーリー、フランスのソーラープラットフォームApex Energiesを買収

世界トップ50の資産運用会社であり、世界最大のインフラストラクチャー・マネージャーであるマッコーリー・アセット・マネジメント(MAM)は、フランスの太陽光発電プラットフォームであるエイペックス・エナジー・グループの株式の90%取得を発表した。

エイペックスは、フランス全土で屋上および地上に設置された太陽光発電所の開発、融資、

建設、運営を行っており、現在530カ所以上のサイトを管理し、設置容量は92MW、開発パイプラインは2.2GWとなっている。また子会社のORAとS4Eを通じて産業界の顧客にエネルギー効率化サービスを提供し、再生可能エネルギー生産者にモニタリング技術を提供している。

今回の買収は、マッコーリー社が最近発表した、グリーンインフラとエネルギー転換に特化した投資プラットフォーム「グリーン・インベストメント・グループ(GIG)」をMAMの一部として運営するという発表に続くもので、GIGの注力分野における機会と投資意欲が大幅に増加していることを理由としている。MAMは昨年、2040年までにネット・ゼロに沿ってポートフォリオを管理することを発表した。

今回の取引は、フランスが今後数年間で太陽光発電設備への投資を大幅に増やそうとしていることを受けて提案されたものだ。この計画では、2023年までに2,000万kW、2028年までに4,400万kWの太陽光発電設備の導入を目指している。

【参照ページ】
(原文)Maquarie Asset Management announces intention to acquire majority stake in Apex Energies Group
(日本語訳)マッコーリー、フランスのソーラープラットフォームApex Energiesを買収

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-3

    英・豪銀行連合、中小企業のスコープ3把握支援で新会社 50兆ドル市場開拓へ

    6月24日、英ナットウエスト・グループ、豪州ナショナル銀行(NAB)、英スタンダードチャータード傘…
  2. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  3. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る